11拾い

 最近景気が悪い。


「やあアリッサ、またおすすめを詰めてくれないか?」


 このチョビ髭軍人が店に落とすお金は日々増えているが、その他は寂しいものだった。


 ルノにコートを買った日から1ヶ月ほど経ち、真冬も通り過ぎた頃。ルノが雪かきに駆り出される回数も減ってきたというのに、この街の雰囲気は悪くなる一方だった。理由は簡単で、隣国が不安定なのだ。戦勝国だというのに、内部でいざこざがあるとかなんとかで、今までのようにこちらまで物が入ってこなくなってきていた。


「拾い主さん、大丈夫?」


 ソファでぼうっとしていたら、コートを着たルノが帰ってきた。今日も大家さんにこき使われたのか。

 あの告白から、ちょっとは距離が近づくかなと思ったのに、ルノは相変わらずだった。せめて名前で呼んでほしい。


「.......あーあ。うちの店、今月ちょっと危ないのよ。どうにかならないかしら」


「!」


 ルノがだっと走って裏紙とペンを持って私の前の床に座った。それでもコートは床につかないように脱いで、ちょっと得意そうな顔で私を見上げている。ちなみに2号はソファの上でぐうすか寝ていた。なんだか1号の方が犬らしい。


「どうしたのルノ、似顔絵でも描いてくれるの?」


「.......お店の状況を教えてくれる?」


 へら、と笑って、似顔絵はまた今度頑張るよ、とペンを握ったルノに。


「あら、本当に何とかしてくれるつもりなの?」


「できる限りはね」


「ふふ、じゃあ今月の売り上げが足りないのと、小麦が高いのと.......」


 なんだか張り切っているルノが可愛くて、勤め先の状況を伝えた。別に本当に何かを期待していた訳では無いが、ルノが自分から何かをするのが珍しくて、ペラペラと話してしまった。


「うん、細かい数字は想像だけど」


 ペラりと渡された紙には、びっしりと角張った文字が並んでいた。うっ、脳が読むことを拒否している。私は読み書きが苦手なのだ。


「まず、小麦の入手ルートをね」


 澄んだ瞳を輝かせ、数字や文字を指しながらルノが話す。売り上げと生産がどうたら、中間コストがどうたら、と止まることなく話しているルノは、なんだか生き生きしていた。


「.......ルノは、お店をやってたの?」


「え?」


 言ってから、しまったと思った。ルノに過去のことを聞くまいとしていたのに、あまりに楽しそうだったのでつい聞いてしまった。


 ルノが出ていってしまってら、どうしよう。


「あはは、やってないよー」


 思いのほか軽い返事が返ってきた。ほっとする。

 その後も特段変わったこともなく、ルノはご飯を食べて寝た。


 次の日、パン屋の主人にルノが書いた紙を見せれば、確かに、と言いながら奥に消えていった。それから、帳簿を見たのかと問われる。


「見てません。それに私、学がないので見ても分かりません」


「.......この数字、ほとんど帳簿と合ってるんだ。プロに相談でもしたか? この街にそんな奴いたかな.......」


 お礼にと1番お高いパンを貰った。

 そしてなんと月末ギリギリに、今月はダメだと思われた利益がなんとかノルマに乗った。


「ルノ! ルノすごい! 今月大丈夫だった!」


「よかったぁ」


 大家さん自慢のラジオを修理していたルノに、2号と一緒に飛びつく。見ていた大家さんがちょっと慌てた。それでもルノは部品を落とすことなく、手を止めることすらなくガチャガチャとラジオを組み立てていく。手際が良すぎる。


「はい、出来ました大家さん」


「本当か! 良かった良かった、いやぁ、お前本当に器用だなぁ! 前は電気屋でもしてたんじゃねえのか?」


「あはは、してないですー」


 ルノは、やっぱりなんでもないようにそう言った。ちょっとでも心の傷が癒えたのならいいな、と思いながら、3人でご飯を食べた。


 そして。


 その三日後、ルノが消えた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る