第3話 誰が、誰に?
日本語でも英語でも、人と人が関わる状況を描写するなら必ず出てくる表現。
使役表現。誰かが、誰かに、何かを、「させる」という表現。
これがねぇ…何でだろう、めちゃくちゃになってるのをよく見かけるんですよ。
たとえば、「籠絡」。そもそもこの言葉の意味自体を取り違えているような例もあるけど、とりあえずそれはおいといて。最近読んだ中に、こんな感じの表現があったっけな。
「私が彼を籠絡させてみせる」
さて、「籠絡」とは?広辞苑によると、「巧みに言いくるめて人を自由にあやつること。」とあります。ではこれを「籠絡」と置き換えてみましょう。
「私が彼を巧みに言いくるめて自由にあやつらせてみせる」
あれ?3人目の「誰かさん」が出てきてしまいました。「私が、彼に、誰かさんを、籠絡させてみせる」ってことになっちゃってるんですね。でもきっと、元の文章はこういうつもりだったんでしょう。
「私が彼を巧みに言いくるめて自由にあやつってみせる」
だから、この意味を正しく示すには
「私が彼を籠絡してみせる」
なんですね。少なくとも、人物感の関係性を示す表現としては。
もっとも、たぶんですけど、元の文章の「私」は、彼を意のままにあやつりたいんじゃなくて、彼の気持ちを自分に向けさせたかったんでしょうねぇ…まぁ、「籠絡」の範疇に入るっちゃ入るのかな?とは思いますが。個人的には「籠絡」にあまり色っぽいニュアンスは感じないんですけど。
あ、「説得」も同じ構造です。これまたよく見てもにょもにょしてます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます