8月10日 ドライブ
過去一混んだ帰省な気がする。と。言っても高速が渋滞するほどでもなく、途中からずっと80キロでしか進まないな〜みたいなレベルだったんですけどね。おつかれです。
私は基本左車線を進むんですけど、右側をビュンビュン飛ばす車は追い越してくださるじゃない。県外ナンバーも今日は多めでしたね。
運転しながら考えていたことを紹介します。
「ご当地ナンバー、何処が一番かっこいいか」
ちなみに私は新潟ナンバーです。
新潟県は新潟、長岡、上越があります。上越は割と最近出来ました。なので現在も新潟、長岡が二大巨頭です。
今日は金沢ナンバーをよく見た気がします。会津、福島、山形、秋田、あと三重ナンバーも何故か結構見た。遠いのに本当にお疲れ様です。どこで三重会合するんだろう。
東京の方も見ましたね〜。世田谷、多摩、練馬。東京ってだけで都会的! 素敵!! ってなりますよね。
以前友だちと、どこナンバーがいいか話したことがあるんです。
自分のところは置いておいて〜、富士山とかいいよねぇ。尾張小牧とか見ると背中ピシッとなるよね。北九州もじゃない? 沖縄、札幌とかは憧れあるかも。とかとか。
大阪、京都は? めっちゃいい。神戸、湘南、とかも素敵。なにわもいいよね。なにわ男子。
うんーー。悩ましい。
が、私的には「横浜」だな。響きがキラキラしてる笑。
横浜ナンバーなら軽自動車ですら高級感ある気がする。
あと、「練馬」だな。都会の女に憧れてるよ笑。
みなさんはどこナンバーの車を運転してみたい??
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます