海道一ノ弓取リ

葉室 貫之

登場人物

登場人物を整理して欲しいとご意見頂いたので作成しました。隙間時間等に適宜更新していきたいと思います。多分私もよく見ると思います


<今川家>

今川 治部大輔 氏真 主人公。前世は上場会社役員。今川氏真に転生。幼名龍王丸たつおうまる

今川 参議 義元    龍王丸の父。今川氏第十一代当主

今川 治部大輔 氏親 龍王丸の祖父 今川氏第九代当主

寿桂尼 氏親の妻   義元の母。名家の家柄を有する公家、中御門家の出身

定恵院 義元の妻   龍王丸の母。甲斐守護武田信虎の娘

今川 聡子     氏真の正妻。近衛植家の娘で前久の妹。


<今川家臣>

《供回り》

松井 五郎 宗親  今川家臣松井左衛門尉の嫡男。龍王丸の供回り。目付役

松井 八郎     五郎の弟。龍王丸の供回り

久能 余五郎 宗能 今川家臣久能元宗の弟。龍王丸の供回り。目付役

三浦 内匠助 正俊 今川家臣三浦左衛門尉義就の嫡男。龍王丸の目付。五郎宗親の後任。

朝比奈 弥次郎 泰朝 今川家臣朝比奈備中守泰能の嫡男。幼名又太郎。龍王丸の供回り

鵜殿 藤太郎 長照  今川家臣鵜殿長門守長持の嫡男。龍王丸の供回り


《龍王丸直臣》

草ヶ谷 少納言 嘉長 今川龍王丸直臣。高辻家の傍流

草ヶ谷 内蔵助 之長 今川龍王丸直臣。少納言嘉長の嫡男。

吉良 上野介 吉安  今川龍王丸直臣。東城吉良家当主

伊丹 権太夫 康直  今川龍王丸直臣。流浪の果てに正妻の縁をたどって今川家へ。龍王丸が目をつけ直臣に

井伊 彦次郎 直満  今川龍王丸直臣。井伊谷騒動により龍王丸直臣に

井伊 平次郎 直義  今川龍王丸直臣。彦次郎直満の弟。井伊谷騒動により龍王丸直臣に

井伊 新次郎 直親   今川龍王丸直臣。彦次郎直満の嫡男。幼名亀之丞。  

長野 信濃守 業政  上野国箕輪城主。北條家の攻勢により上杉家へ見切りをつけ駿河へ流れつく


《龍王丸直臣(荒鷲)》

狩野 伊豆介 直信  今川龍王丸直臣。狩野家の傍流。忍集団”荒鷲”を率いる

伊賀崎 小三太    元伊賀忍者。荒鷲東部方面組頭。

森 弥次郎 隆久   元伊賀忍者。荒鷲西部方面組頭。


《親衛隊》

杉山 新右衛門 政成 親衛隊一期生。恩賜の刀組

渡辺 平三郎 頼綱  親衛隊一期生。恩賜の刀組


《譜代衆》

太原 雪斎      今川家軍師。今川家重臣庵原氏の出身。建仁寺で修行

朝比奈 備中守 泰能 今川家重臣(家老)。掛川城主。龍王丸供回り又太郎の父。

三浦 左衛門尉 義就 今川家重臣(家老)。代々今川家に仕える重臣。

岡部 丹波守 元信  今川家重臣。駿河国志太郡岡部領主。

鵜殿 長門守 長持  今川家重臣。一門衆。三河国宝飯郡上ノ郷城主。供回り藤太郎の父。

久能 五郎 元宗   今川家重臣。遠江久野城主。龍王丸目付役余五郎宗能の父。

松井 兵部少輔 宗信 今川家家臣。遠江二俣城主。龍王丸目付役五郎宗親の叔父。

天野 安芸守 景貫  今川家家臣。遠江犬居城主。


《国人衆》

井伊 内匠助 直盛  今川方国人。遠江国井伊谷領主で井伊家当主。次郎法師の父。

井伊 次郎法師    内匠助直盛の子。女子。


《その他》

太年尼       雪斎の姉。


<斯波家>

斯波 左兵衛佐 義統  斯波氏(武衛家)第十四代当主。尾張守護。尾張支配の実権は失いつつも、守護家として一定の影響力を残す

斯波 岩竜丸      義統の嫡男。


<織田家(弾正忠家)>

織田 三河守 信秀    織田家当主。信長の父。朝廷に多額の献金を行い三河守となる。今川では認めず弾正忠と呼んでいる

織田 三郎五郎 信広  織田家長男。信秀の子であるが庶子

織田 三郎 信長    土田御前の子

織田 勘十郎 信勝   信長の弟。土田御前の子。

平手 中務丞 政秀   織田家重臣。信長の守役。


<織田家(岩倉織田家)>

織田 伊勢守 信安  尾張上四郡守護代の岩倉織田家当主

織田 左兵衛 信賢  信安子息   


<織田家(清州織田家)>

織田 大和守 信友  尾張下四郡守護代の清州織田家当主

坂井 大膳      織田大和守の重臣


<松平家>

松平 次郎三郎 広忠  松平家当主。竹千代の父。家臣の手によって暗殺。

松平 竹千代      松平家嫡男。広忠の子。

酒井 小五郎 忠次   松平家重臣酒井忠親の次男。竹千代の近習として駿河へ。供回り筆頭

石川 与七郎 数正   松平家家臣石川康正の子。竹千代の近習として駿河へ。

天野 又五郎      松平家家臣天野景隆の子。後の康景。竹千代の供回りとして駿河へ。

阿部 徳千代      松平家重臣阿部家の子。後の正勝。竹千代の供回りとして駿河へ。

平岩 七之助      松平家家臣平岩親重の子。後の親吉。竹千代の供回りとして駿河へ。

榊原 平七郎      松平家重臣榊原忠次の子。後の忠政。竹千代の供回りとして駿河へ。


<武田家>

武田 大膳大夫 晴信  武田家当主。後の信玄

武田 左馬助 信繁   武田大膳大夫晴信の弟

武田 刑部少輔 信廉  武田大膳大夫、左馬助両名の弟。

武田 太郎 義信    武田晴信の嫡男。三條の方の子。

三條夫人       今川家の斡旋で三條家から武田家へ輿入れした姫。武田晴信の妻

飯富 兵部少輔 虎昌  武田家家臣。武田太郎義信の傅役。初代赤備えで有名。

山本 勘助       武田家家臣。武田家軍師

教来石 民部少輔 景政 武田家家臣。後の馬場美濃守信春

原 美濃守 虎胤    武田家家臣。


<北条家>

北条 左京大夫 氏康  北条家当主。

北条 左衛門大夫 綱成 北条家一門衆。元は今川重臣福島家の出。北条 氏綱の娘を娶る。

北条 刑部少輔 綱房  北条家一門衆。左衛門大夫綱成の弟。

北条 宗哲 長綱    北条家一門衆。いわゆる幻庵宗哲。北条早雲の子であり長老として外交を担う。

遠山 甲斐守 綱景   北条家家臣。使者として他家に行くなど、宗哲とともに北条家の外交に活躍。


<公家>

近衛 太政大臣 植家  摂関家の家柄である近衛家第十六代当主

近衛 内大臣 晴嗣   植家の子息。後の近衛前久

二條 関白 晴良    摂関家の家柄である二條家第十四代当主。左大臣も兼ねる。

一條 右大臣 兼冬   摂関家の家柄である一條家第十二代当主。

冷泉 権大納言 為和  羽林格の家柄を有する冷泉家の公家。駿河に長期下向して今川家を外交面で支えた。

冷泉 権中納言 為益  為和の子息。兼民部卿

山科 内蔵頭 言継ときつぐ  羽林格の家柄を有する山科家の公家。朝廷の財政を司る内蔵頭として資金確保に奔走

広橋 権大納言 兼秀  武家伝奏。妻は同じく武家伝奏の勧修寺家より迎えている

勧修寺 右大弁 晴秀  勧修寺権大納言尹豊の子。武家伝奏を務める。足利義晴から偏諱を賜り晴秀と名乗る


<商家>

友野 次郎兵衛尉 宗善 今川家御用商人。友野屋の主人。

武野 一閑斎 紹鷗 堺の豪商。今井彦右衛門は女婿。

今井 彦右衛門 宗久  武野紹鷗の弟子。女婿。

津田 助次郎 宗達   堺の豪商天王寺屋の当主。

津田 助五郎 宗及   堺の豪商天王寺屋の跡取り。当時の茶会を記録した天王寺屋会記で有名

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る