第五章 貴方が私のただ一人

(1)

 洗い終わった大量の洗濯物を抱えて、中庭へ出る。順番に物干し竿へと掛けていき、干し終わる頃には壮大にはためく洗濯物の世界が広がっていた。

「随分と日が昇ったのね。もうそろそろお昼にしようかしら」

「ワンッ」

 何とはなしに呟いただけだったのだが、元気のいい返事が足元から聞こえてきた。なるほど、ビワもお腹が空いたらしい。

「それじゃあ準備をしましょうね。こっちへいらっしゃい」

 尻尾をぶんぶんと振っているビワを勝手口のところまで連れていき、まずは水を一杯飲ませてあげた。私は作り置きのお茶を一杯飲んで、貯蔵庫の中を確認していく。

(……ぼちぼち買い足しに行かないといけないかしら)

 お米はまだ残っていたが、保存食が少なくなっている。天界に戻って調達してくるのと麓の市場まで行ってくるのとではどっちの方が良いだろうか。後で考えてみよう。

「おーい、いるかい」

 玄関の方から、こちらに呼び掛ける声が聞こえてきた。ビワには中庭から回って行くように伝え、私は勝手口を閉めて中から向かう。

「こんにちは」

 扉の前にいたのは、弦次さまを診て下さっているお医者さまだった。挨拶をして部屋に入ってもらい、いつも通りに診察を始めてもらう。

「ふむ。体の傷や打撲なんかはもう大丈夫そうだな」

「本当ですか?」

「ああ。傷の部分は塞がったし、打撲の痕も薄れてきている」

「それならば、じきに目を覚まして下さるでしょうか」

「本来ならもう起きていてもおかしくはないんだがな……こればかりは、何とも」

「……そうですか」

 告げられた言葉を、苦い思いで受け止める。体の方が治ってきたのは喜ばしいが、目を覚ましてくれなければ食事もしてもらえないし会話も出来ない。口を湿らす程度の水分ならば日に数回摂ってもらっているけれど、それだけではそのうち栄養不足になってしまうだろう。

「とは言え、無茶な事はしなさんなよ。お前さんが共倒れしたら元も子もないし、下手に起こそうとして悪化してもいかんからな」

「はい。あの……私、時折目を覚ますためにすっきりした香りのお香を焚く事があるのですが、それを彼の部屋で焚いても大丈夫ですか?」

「ほどほどにな。刺激が強いものは過度に与えると具合を悪くするから」

「分かりました」

 あの匂いを長時間嗅ぐのは私でもきついので元々そんなに長い間焚くつもりはなかったが、やはりその方が良いらしい。様子を見つつにはなるだろうが、四半刻いかないくらいならば大丈夫だろうか。

 お医者さまにお礼を言い、追加でもらった薬と診療代を渡してお見送りをした。ふうと一つ溜息をついて、弦次さまが眠っている寝室へと向かう。

(疲労が強かったからまだ眠っているだけ、なら良いんだけど)

 寝息を立てている彼の枕元にそっと座って、じっと顔を覗き込む。視線を感じて起きてくれないか……なんて淡い期待も抱いていたが、その気配は全くない。それでも、想う人の顔なので目を逸らすのも勿体なくて、飽く事無く見つめていた。

 どのくらいそうしていただろうか。少し肌寒くなってきたなと思って外を見ると、辺りはすっかり薄暗くなっていた。ああ、もう、そんな時間なのか。

「ビワの夕飯を準備しなきゃ……ん?」

 部屋の外から中に視線を戻して、もう一度弦次さまのお顔を見たその瞬間。先ほどまではなかった大粒の汗が、彼の額にいくつか浮かんでいた。洗った手拭いで拭いつつ熱の具合を確認するが、特に高熱を出しているという訳でもなさそうだ。どうしたのだろうかと思ってもう少し注意深く観察していると、かすかだけども呻くような声が聞こえてきた。

「弦次さま! 如何なさいました!?」

 そう呼び掛けながら肩を軽く揺すってみるけれど、弦次さまは目を覚まさない。だけれども、苦しそうな表情や声を目の当たりして、何かせずにはいられなかった。

『御魂に仇なす災いよ この音に触れて弾け飛べ!』

 意識の無い重症患者や悪夢に苦しめられる事が多い患者向けの歌を、伴奏無しで叫ぶように歌う。最後の旋律を歌った瞬間へたり込んでしまったが、聞こえてくる寝息は穏やかなものになった。

「……弦次さま」

 息を整えながら、彼の表情を確認して呼び掛ける。

『桐鈴』

 当たり前のように答えてくれていたあの声が、ただただ恋しかった。


  ***


 厨の洗い物が終わったので、手を拭いて部屋に戻る。中庭で日向ぼっこをしているビワを眺めながら、地上での相棒である琴を縁側に置いてかき鳴らしていた。

(……私は、何て無力なんだろう)

 思考がぬかるみに嵌って手が止まる。ずっと聞こえていた音楽が聞こえなくなったからなのか、寝転がっていたビワが体を起こしたのが気配で分かった。

 あれから、弦次さまは何度も魘されていた。その度に別の歌を歌ったりきちんと伴奏をつけて歌ったりしてみたけれど、全部一時しのぎにしかなっていない。

『桐鈴おめでとう! 無事に合格していたわ! 首席ですってよ!』

 数日前に、そんな吉報が通信機越しに届いていた。弦次さまがいつ魘されるかと思うととても傍を離れられなかったから、姉さまに試験の結果の確認をお願いしたのだ。

 聞いた時は、本当に嬉しかったし心からほっとした。私には、認めるに足る実力があったという事なのだから、このまま頑張ればきっと彼の容態も良くなる。目を覚まして、あの青い瞳を向けながら私の名前を呼んでくれる、と希望が湧いた。けれど、現実はこんな調子だ。

 彼を完治させられないで、快方に向かわせられなくて、何が歌癒士だろう。弦次さまの意識が戻らないままで、日常も生活も笑顔も声も取り戻せないで、何が医療者だ。こんな無力なままで、私は歌癒士を名乗っても良いのだろうか。

「くーん」

 悲しそうな声が聞こえて、はっと顔を上げる。滲んだ視界の中にいたのは、心配そうにこちらを見ているビワだった。

「ビワ」

「ワンッ」

「なぁに? 励ましてくれるの?」

「ワンワンッ」

 肯定してくれるかのように、ビワが吠える。その一生懸命な姿に、少しだけ心が上を向いた。


  ***


「弦次さま。お加減は如何ですか?」

 そう尋ねながら、彼に洗浄の仙術を掛ける。そのまま術で着替えさせて、洗ったばかりの布団へと移動させた。これまで寝かせていた方の布団は、明日の朝にまとめて川で洗ってこよう。ここは天界ではないので、術を使わずに済むならそれに越した事はない。

(……大丈夫よね?)

 音を立てないようにして、周りの様子を探る。ビワと弦次さまと私以外にいる筈もないのだけれども、万一があったら羞恥では済まない。

「……弦次さま。私、貴方の事ずっとお慕いしているんですよ」

 昼間は無力さに苛まれて落ち込んでしまったが、私が落ち込んでいるとビワに心配を掛けてしまう。それは本意でないし、彼の治療に影響してしまってもいけないので、心が後ろ向きにならないよう彼への愛情を伝えていこうと思ったのだ。正直に言うならば、起きている彼に正面から伝えるのはまだまだ出来そうにないので、予行演習も兼ねている。

「あなた想いて咲き誇る この恋しかと御覧じろ」

 別の日の夜には、治療のためでない娯楽の方の歌を琴と共に歌ってみた。あなたの事を想って花のように咲いた私の恋心を、余す事無く御覧なさい……とても直接的な、片想い相手へ盛大に告白するための情熱的な歌だ。自分の性格を考えれば、むしろ今しか歌えない気もする。

「貴方が好きです。愛しています」

 何日も掛けて、様々な形と言葉で伝えてきたけれど。やっぱり一番分かりやすい言葉が良いのだろうかと思ったので、素直にそう告げてみた。言いながら、起きてほしいけれど今起きられたら確実に羞恥で死ぬ自信があるな……なんて、ぼんやり思ってしまったが。

(……今の私ならば、あの歌の真価を発揮出来るのでは?)

 毎回、想いを伝えた後は回復力を高めるためと称して仙力を口移ししていた。今夜もその一連の行為を終えたから、私も寝るかと思って彼の隣に敷いた布団に寝転がったのだけれども。ふと、そう気づいたのだ。

(あの歌は……自分が心から愛している人相手ならば、その力の強さで身体的な症状も回復する事が出来る歌だ)

 私は、間違いなく弦次さまの事を愛している。重症患者を癒して治すための歌も、一応は使う事が出来る。それならば、あの歌の力を発揮する事が可能なのではないだろうか。

(あの歌が真価を発揮すれば、目に見えなかった不調も立ちどころに回復出来る。そうすれば、弦次さまの心身が回復して、目を覚ましてくれるかもしれない)

 この半月ずっと悩んでいた事に、漸く希望の光が差した。思い立ったが吉日とばかりに今すぐ天界へ戻ろうかと思ったが、こんな夜半に下手に動くものではない。

(明日家事を済ませたら、天界に戻って姉さまに相談してみましょう)

 逸る気持ちを深呼吸して抑えつつ、明日の段取りを脳内で組み立てていく。久方ぶりに、前向きな気持ちで中々寝付けなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る