神の声は聴こえない! ポンコツ巫女の私がこの手でひらく未来は

松ノ木るな🌺おひとりさま~ピッコマ連載中

王女編

序章

プロローグ

 そこは女王の住まいが建つ、国の中央の一角だ。


「ユウナギ様!」


 想い人に名を呼ばれ、王女は振り向いた。彼に名を呼ばれると、いつも胸踊るのだ。


 しかしこのたび、なんだかこれっぽっちも温かな雰囲気はなく、彼はずいぶんと慌てている。


「トバリ兄様?」

「良かった、ご無事ですね? 何か変わったことはありませんか?」


 周りがざわめいている。普段は冷静な彼が、血相を変えて走ってきたからだ。


「どうしたの兄様?」

「先ほど女王に憑依した神のお告げです。あなたのお命を狙う者が、ここ中央にいると」


「……ええ!?」


 雰囲気なんて、温まるわけなかった。





……………………………………………………




 王女が夢をみている。

 王女はときどき夢の中、空をふわふわ浮かんで過去の、心地よい思い出に浸る。


「ええっと、なになに? 今夜の夢は……」




「準備はいいわね! ナツヒ!」

「とっくにできてるよ」

「今日こそあなたを吹っ飛ばす! てや――っ!!」


 まだ身体も子どもながらにか細い、幼い王女はただ今、ほこの鍛錬中。幼馴染のやんちゃ少年ナツヒに向かい、ぐっと握ったそれを振りかぶる。


「100年早いんだよっ!」

「ひやぁあぁ――」

「ふん」

 みごと返り討ちにした勝者ナツヒは得意げだ。なんせ彼は将来、軍事官長の座につく男。強いに決まっている。ちなみに彼は、“国でいちばん偉い男”の息子(次男)である。


「ひどい……。ナツヒひどい……」

 王女は半べそかいている。まだ10歳だ、甘えたい。


「いや、お前さ、鉾は所詮さわり程度だろ。弓の腕を集中して磨け。そっちのが建設的だ」

「けんせつてき?」

「ユウナギ様!」

「あっ、兄様!」


 そこに颯爽と現れたのは、官人の衣服をしゃきっと着こなす、もの柔らかな雰囲気の男性。


 王女の面倒見役である青年トバリ。彼も“国でいちばん偉い男”の息子(長男)だ。彼が将来、父親の跡を継ぎ、国でいちばん偉い男となる。


「ユウナギ様、そろそろ舞いの稽古の時間です。女王の元へ参りましょう。……おや、足にお怪我を?」

「ナツヒに吹っ飛ばされちゃったの。でもこれぐらいへっちゃら。明日こそ一本取るんだから!」

「100年早い」

「兄様、おんぶ」

「仕方ないですね。女王の屋敷に入るところまでですよ」


 苦笑いした彼は王女をおぶった。3人で談笑しながら、女王の屋敷へと向かっていった。



「ああ、10歳の私、いいな~~。兄様におんぶ……。もう全然してくれない」


 もう14なのだから当然である。しかし、彼らは王女の家来だ。命じればきっと、なんでも言うことを聞いてくれる。


 彼らの父は“国でいちばん偉い男”であるが、“国でいちばん偉い人間”ではない。


 この国でいちばん偉いのは、他の誰でもない、「女王」だ。彼らの父はその女王を、いちばん近くで補佐する男。よって国でいちばん偉い男となり得るのだ。


 この“いちばん偉い男”は役職名「丞相じょうしょう」と呼ばれる。「おさ」でいいではないか、とみな思うが、かつて交流のあった海の向こうの大国では、長のことをそう呼ぶらしい。大国の真似をしたがるのは古今東西、普遍のことだ。




「御母様、本日もご指導のほどよろしくお願いいたします」

 

 夢の中の王女が女王の前で淑やかに頭を下げる。舞いを女王に習い始めてから3年が過ぎた頃だ。


 国の女王はこの世のものとは思えぬほどの、美しい舞いを民衆に披露する。

 まさしく、神の使いとして――。

 神に愛されし巫女である女王は、天に舞いを捧げることで、神をその清らかな身体に呼び寄せ、有難き言葉を地上の人々に伝える。


 民衆は女王を崇めたてまつる。建国より絶えず女王に護られ、国の平和は保たれているのだから。



 舞いの稽古を終え、次はトバリによる歴史の講義だ。


「兄様、海の向こうの大国について学ぶのって、とっても面白い。すごい文明国! さすが千年を超える歴史を持つ国ね!」

「それは良かった。かつての女王がの国に朝貢ちょうこうし交易を求めたことで、この国もとても豊かになりました」

「でもその交易は何十年も前に止まってしまったのよね。それからまったく交流がないなんて。中央にある書もそれまでのものばかり」

「そうですね、いくつか理由があって。しかし今も丞相じょうしょうは、国交の回復に向け、力を注いでいます」


 王女は実際、ここ3年でよく学んだ。3年前は文字なんて知らなかった。知る必要などない。

 なぜなら、ただの、平民の娘であったのだから。



 そう、王女は「生まれながらにして王女」ではなかった。


 女王の住まいや国の行政機関が集まるこの土地を「中央」と呼ぶ。


 中央の片隅に物心ついた頃の彼女は暮らしていたが、この屋敷にひとり有無を言わさず連れてこられたのは、7つになるかという頃。

 

 いったいなぜ、そんな娘が突然、王女の地位に?


 ここは神の声を聴く巫女を女王として擁立ようりつし、存続する国。

 次を選ぶのは女王の、やはりふしぎな力による。女王は自らを継ぐ、神と伝う力を持つ者を見出す「目」を持っているのだという。


 彼女は現女王によって、ありし日に見つけられたのだった。



 夢は暗転し、次の幕が開いた。

「ん~~? 10歳の頃の夢はあれでおしまいか。次の夢は―っと……」



 少し背の伸びた王女が、女王の部屋に呼ばれている。女王は上質な畳の上にて楽に座しており、そこから数歩下がった位置に王女が正座していた。


「あっ、確かこの場面ってアレじゃないかしら、12歳の時の。これはわざわざ夢で見たくないわ。さっさと目覚めよう」




「月のものが始まったそうですね。これでそなたも立派な成人です」


 女王は優しく微笑んだ。


「はい。侍女からすべて聞きました。これで私も世の女性と同じく、子を身ごもる身体になったと」

「そうですね」


 その時、女王が言葉を飲み込んだのを、王女は見逃さなかった。

 しかしそれはほんの一瞬のことで、その美しい形の唇から、ゆるりと言葉は告げられた。


「ですが身体がどうであれ、そなたは生涯、子を身ごもることはありません」


 場が静まり返る。

「……は?」

 王女は明後日の方向を眺める。

「……??」

 なんか断言された気がする~、とふんわり思った。

「なんですかそれ。予言ですか?」

「いいえ」

 首をかしげる王女に向かって女王は説き始める。


「百数十年前、国の成った時からのならわしです。神に仕え、神とことばを交わす巫女、つまり代々の女王ですが、異性と交わることは禁忌とされています」

「どうして?」

「巫女は神前に差し出す供え物に他なりません。人が食したあとのものを、神に供えますか?」

「意味が分かりません」

 いやまじめに意味が分からない。と王女がぶつぶつ呟くので、女王の笑顔が消えそうだ。


「神より与えられし、神と交信するふしぎな力……それは禁忌を犯すとたちどころに消え失せる、と言われています」

「でも、そんなこと言われても……」

 王女は正座をくずし、そのまま4つ足で前進し、女王に掛け合おうとした。


「私、この人の子を生みたいと願う相手がいるんです!」


 女王はそれが誰なのか聞きもしない。

 穏やかな表情をまったく変えず、目線だけで無力な娘を静かに威圧していた。


 母親にありがちな「いいから言うこと聞きなさい」である。


 王女は立ち上がった。


「だいたいねぇ……そもそも私には……」


 力を振り絞り、天に向かって声を張り上げた。



「その特別な力が、ないんだから――――!!!」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る