第8話 三年後、桜、入学式


 春は別れと出会いの季節だ。


 今年の桜は長く咲いていたが、午後からの大雨で散ってしまうだろう。


 新入生を迎える正門から講堂までの桜並木は、入学式まで出会いの季節をいろどる役目を果たし、今や曇天どんてんの中で自らの終わりを待つばかりだ。


「――縁宮ふちみや学園の生徒として誇りを持ち、日々精進していきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

中等部新入生代表、都築正城」


 僕は練習通りに新入生代表挨拶を終わらせ一礼する。広い講堂には中等部と高等部の全校生徒が揃っているが、彼らの席は暗く顔はほとんど見えないため緊張はなかった。

 そのぶん明るい壇上だんじょうの僕は向こうからよく見えただろう。

 

 身だしなみは問題ないはずだ。グレーのブレザーの制服を正しく着こなしている。ショートカットで髪色も地毛の焦げ茶。前髪は短くして視線をさえぎらないように……少し切りすぎたかもしれない。


 僕は最前列の通路側にある自席に戻った。


「ふぅ……」


 ようやく一息つける。新入生代表は入試一位の証だ。受験勉強はきつかったが、ふたを開ければこの結果。

『縁宮に都築の男が進学するならダサい成績はとれねぇぞ』と再従兄弟はとこに脅されていたが、もう少し手を抜けば余計な仕事が増えなくてすんだのに。


 ……視線を感じたので背筋を伸ばす。

 後ろの教師や生徒に見られている。再従兄弟の脅しの意味がよく分かった。ここでは都築の男はいやおうでも注目されるようだ。



 

 八淵やぶち市海浜地区にある市内唯一の私立中高一貫校、縁宮ふちみや学園。最新の設備と授業、充実の奨学金制度と進学・就職の推薦枠を持つ、県内屈指の人気校である。


 そして重要なのが、ここは都築化学の本社・工場群に最も近い学校であり、それなりの額の支援を受けている事だ。

 また市内で教育に金をかける家庭は、多くが都築関連の会社勤め。社長の子息なんて目立つ事この上ない。

  

 もちろん僕もそれは分かっていて縁宮を受験した。そもそも市内なら他校も状況は変わらない。縁宮に受からない成績と馬鹿にされるだけである。


 僕は生徒会長のスピーチを傾聴しているふりをして、背後の視線から意識をらすよう努めた。

 早めに慣れていかなければ。これまで親戚が何人も卒業してきたのだ。僕も変に気負わず後を追えばいいはずだ。


 それから何度か起立したり礼をしたり、国歌や校歌を歌って入学式は終わった。

 外は真昼にもかかわらず薄暗く、地面にぽつぽつと雨の跡がつきはじめた。予報ではこのあと酷くなるらしい。

 早めに帰りたい所だが、午後も施設案内などのオリエンテーションがあるのだった。



 

「じゃあ三組のグループはこれだから。よろしく」

「よ、よろしく都築くん」

 

 入学式後の休み時間は、なごやかなようで水面下でひりついている。

 誰もが仲間外れを恐れて、まだよく知らない相手と意気投合したかのように振る舞い、手早くSNSで繋がっていく。


 もちろん、今話しかけに行った彼女のように、流れに取り残される人もいた。僕だって性格はそっち側だ。この名前つづきで回避しただけ。

 成り行きで僕が主催したクラスのグループだが、やるからには漏れなく繋げてやりたかった。


 友人になれるか以前に、必要な連絡もとれないのは心苦しいことなのだから。


 SNSの画面にある、顔と名前が一致しない新しいアイコンを数えている途中でも、僕の頭から離れないのはただ一人だった。この一覧に入れることができなかった、本当に繋がりたかった人のことだ。



 

 ――――あの事件も四月だった。


 父との関係の決着は思ったよりもすぐについた。あのあと僕は検査を口実に入院させられた。そこに曾祖母から見舞いにきてくれたのだ。

 僕が緊張でどもりながら「お話ししたいことがあります」と伝えると、曾祖母はすぐに人払ひとばらいをした。

 二人きりの病室で、僕の下手くそにもほどがある経緯の説明を、せかすことなく静かに最後まで聞いてくれた。


「たいへんな目にあいましたね」

 

 たった一言だけ。それだけで絶対的な権威に満ちていた。

 僕が話す前におおよそ真相の見当はついていた気がしてならない。


 僕が知ってる静かな曾祖母はここまでだ。そのあとの話は都築本邸に同居している再従姉妹はとこからの伝聞になる。

 曰く、父が呼び出された部屋から聞こえたの声は「窓ガラスが割れるかと思った」とのことだ。


 その叱責しっせきの先には二つの道しかなかった。すなわち関係の仕切り直しか決別か。僕たち親子は後者に至ったのだと思う。

 言い切れないのは本人から絶縁を告げられてはいないし、僕からもそうだという点だけだ。


 退院する僕を迎えに来たのは本家の人で、そのまま本家で面倒を見られることになった。急すぎて当時は困ったが、ありがたい話なのだろう。


 問題は迫水さんの連絡先を聞きだすつもりだった秘書と、コンタクトがとれなくなった事だった。

 彼はあくまでも父の秘書であり、僕個人とは縁がない。だから事件の後に会うことも無く、携帯の弁償や服の返却がどうなったかも分からない。まさかやってないという事はないと思うのだが。

 

 一応、自力で上川の家への道を調べようとしたが、ネットで見られる地図は不完全で、あの家までの道は分からなかった。山奥すぎて交通手段もほぼ無い。


 血縁があっても決別した父と、仲良くなれても見知らぬ土地の他人だった迫水さん、真逆ではあるが、縁というもののもろさを思い知った。

 

 僕は自分の席に戻り、教室の窓の外をぼーっと見つめている。ごうごうと春の風が吹き、窓を打ち付ける雨音が響く。

 

 ――――あの人は今、どこかで苦しい思いをしているのだろうか?



 




 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る