第5話 水源

「これだな」


さっき吉左に教わった場所には確かに沢があった。


「いやー、これでは厳しいべな」


俺の隣で佐平次が呟く。俺も同意見だ。わずかばかりの清水が流れる沢、言い方を変えればチョロチョロ清水だ。これでは、我が松井村の田に十分な水がいきわたるとは、楽観的な俺でもとても思えなかった。


「もう少し、山側に行ってみよう」


俺達は来た道を引き返し、尾根伝いに山側へと入って行ったのだが、


既に、日も落ち加減だ、死んだばあちゃんが言っていた。夕方は山に入ってはなんねって、


「一旦、帰ろう。また、明日、出直しだ」


俺達はその日の、捜索を打ち切った。



水源探索3日目、


「あったべ!」


弥平が遠くから大声を上げている。

歓喜だ!山に分け入り、彷徨いながら、イノシシに脅されながらやっと見つけた水源候補。


村から10kmほどの山中で、そいつはあった。水はこうこうと絶え間なく流れ、田を潤すには十分な水量、透明にして芳醇。見つけた!


沢というには大きく、川と言っても良いくらいの幅3m、水深50cm、サラサラと涼し気な音を出して、そこだけ木々が無い事もあり、照らし出す陽光が透明な水を透き通らせ、川底の白い砂を輝かし、時折、イワナが逃げるように泳いでいる。


「皆の衆、ご苦労だった。これで、あとはわが村まで引っ張って来るだけだ。高低差も問題あるまい。後は、任せてくれ、お上に取り合ってもらう」


村まで10km以上、高低差200m程、高い、水量豊富。

俺達の大きな第一歩になった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る