第32話 二人の女性士官
休暇も終わり、今日からは通常任務の仕事が待っている。
朝飯を食堂で頂き、食後の休憩中、後輩訓練兵から敬礼をされた。
あ、そうか、俺もう上等兵なんだよな。俺も敬礼で返して後輩が離れていく。何だか慣れないなぁ。
一般兵から入隊すると大尉までしか昇進できないのだが。
士官学校を出るといきなり少尉待遇から始まる。
そこから昇進していき、大尉の上は少佐、中佐、大佐、となり、その上が少将、中将、大将、となる。
ここまでくると、将軍と呼ばれる任に就く事ができるという事だな。
そういやあ、今日王都から赴任してくるっていう女性仕官は、二人共士官学校を出た少尉さんらしい。
キエラ中尉が仰っていた。優秀な方達らしい、失礼の無い様にしなくては。
しばらくして、第三会議室へと向かった俺は、そこで休暇明けのニール達と合流した。
三人共よく休めたみたいで、顔が明るかった。
俺達四人は軍服に着替えているので、傍から見たらもう一端の軍人さんだ。
これから兵士としてやっていく事になる。
「ようジャズ、元気だったか?」
「ニールこそ、故郷ではどうだったんだ?」
「うふふ、聞いてよジャズ、ニールったら親に「嫁さんはいつ連れてくるんだい」って言われ続けてたらしいわよ。」
「そう言うリップだって、村長の息子とお見合いしてたじゃねえかよ。」
「あたしの場合、見合いしたってだけで、別に結婚は考えて無いわよ。まだまだ一人の方が落ち着くしね。だから村長の息子にはちゃんと断ったわよ。」
「あ~あ、息子可哀想、あの村じゃもう若い女って、もうリップしかいないんだよな。何で断ったんだ?」
「あのねえ、誰が好き好んで油ギッシュな男と結婚したがると思ってんの? 嫌よあたしは。」
何だか賑やかになってきたな。こいつ等はいつもこんな感じなんだよな。
もしかして二人共、仲がいいのかな?
「ルキノさんはどうでしたか? この町に家族が居るって言っていましたけど?」
「ああ、久しぶりに親子水入らずを満喫出来ましたよ。と、言いたい所ですが、一番上の子が十五歳で成人して、王都にある王立魔法学校に入学したいと言い出しましてね。いや~、参りましたよ、もう親元を離れようとしていますからねえ。こちらとしては寂しいばかりですよ。」
「そうでしたか、子供の成長って早いですものね、本人がやる気なら応援してあげるのも一つではありますけどね。」
「ははは、ジャズ君も親の立場になれば解りますよ。本当に、苦労が堪えませんから。」
うーむ、結婚して自分が親になるか。そんな事想像した事も無いよ。
今はまだこのままでいいからね、俺は。
そうこう話しながら同期の顔を見て、何だか安心する。
俺も上等兵に昇進した事を皆に報告したら、「ジャズてめー抜け駆けしやがって」とニールに言われた。
別に、ただ俺は生き延びる為に戦っただけだからな。
第三会議室で待っていると、三人の人物が入室してきた。
キエラ中尉と他にも女性が二人、士官服を着ているという事は、この二人が王都からやって来た女性士官という事かな。
キエラ中尉が挨拶をする。
「みなさん、おはよう。」
「「「「 おはようございます! 」」」」
「さて、早速ですが、ルキノ上等兵。直ちに魔法兵隊の宿舎へと赴いて下さい。君はもう立派な魔法兵ですからね。そこで先輩達から色々と学んできて下さい。以上です。」
「は! 直ちに向かいます。」
そう言って、ルキノさんは部屋を駆け足で退室していった。
残った俺達は、その場で待機だ。
「さて、君達ブラボー中隊は今後、新たに新設される小隊に編成される事になります。まずは自己紹介から。」
キエラ中尉が女性士官二人の方を向いて、先を促した。
「私の名はサキ、階級は少尉、ブラボー中隊では小隊長を務める事になる。よろしく。」
サキ少尉は見た目が十七歳ぐらいの若い女性だ。
赤毛でショートヘアーな出で立ちは、どこか活発な女性を思わせる。
この若さで少尉とは、士官学校を出たという事だな。
「わたくしの名前はナナ、ナナ・フローラと申します。階級は少尉。サキ少尉と同じく、ブラボー中隊では小隊長を務める事になります。どうぞよろしく。」
今度はナナ少尉だ、こちらも見た目は十七歳ぐらいだな。
銀髪のストレートヘアーが特徴の、お嬢様然とした雰囲気の女性だ。
何だか優しそうだな。おっとりした感じだ。
俺達は、サキ少尉とナナ少尉の挨拶が終わると同時に敬礼した。
「「「 よろしくお願い致します。 」」」
二人共若い女性だ。この二人の内、どちらかの小隊に配属されるという訳だな。
ここでキエラ中尉が「二人の紹介も済みましたね」と言って、俺達に向き直り、言葉を掛けてきた。
「それでは三人共、しっかりとお二人のサポートをして下さいね。さて、それではサキ少尉、ナナ少尉。後の事はお願いします。」
「「 はい! 」」
ここでキエラ中尉は部屋を退室していった。残ったのは五人だ。
俺達は今後の事を聞く為、サキ少尉に質問した。
「サキ少尉殿、これから自分達はどうしましょう?」
「その前にまず、お前達には私達の小隊に相応しいかどうかテストさせて貰う。自分の最も得意とする武器を装備課から受け取り、グラウンドへ集合せよ。以上だ。」
そう言うと、サキ少尉とナナ少尉はさっさとこの部屋を出て行った。
何だか俺達、試されている感じだな。
もしかして、王都から赴任してきたから、プライドが高いのかな。
「おいジャズ、リップ、取り敢えず装備課へ行こうぜ。」
「ああ、そうだな、行こうリップ。」
「ええ、そうね。」
こうして俺達は第三会議室を後にして、一旦外に出る。
装備課がある建物を目指して、移動する。
「テストだってよ、何するつもりかな?」
「うーん、自分の得意とする武器を持って来いって事だから、きっと実力が見たいんだよ、俺達の。」
「実力って、あたし達試されるって事? その結果でどの小隊に配属されるか見極めるって事かな?」
「そういう事かもな、なあジャズ、お前どっちの方がいい?」
「は? 何が?」
ニールはニヤニヤしながら聞いて来た。
これを見ていたリップは「いやらしいわねえ」と突っ込んでいた。
「だから、サキ少尉かナナ少尉のどっちがいいかって聞いてんだよ。お前どっちが好みだ?」
ああ、そういう事か、ニールの奴、そういう事ばかり考えていると、何時かボロが出るぞ。
まあ、強いて言うならサキ少尉かな。活発な女性というのは見ていて元気が湧いてくる。
「どっちでもいいだろ、そんな事。」
俺の返事に、ニールは「連れないなあ」と漏らしていた。知らんよそんな事どうでも。
これから上司になるかもしれないってのに、そんな事考える余裕は無い。
装備課へ着いて、おやっさんに武器を見繕って貰った。
俺は使い慣れたショートソードだが、ニールは相変わらず両手持ちの大剣だった。
威力はあるだろうが、こいつの命中率は低いんだよな。
リップはダガーを一本受け取っていた。やはりリップはコマンド兵が板に着いている感じだな。
こうして、武器を受け取った俺達は、すぐさまグラウンドへ集合した。
そこには既に、サキ少尉とナナ少尉が待っていた。
何やら木材で出来たターゲットマークを設置している様子だ。
「来たかお前達、早速で悪いが、この魔道具のターゲットマークを自分の得意武器で攻撃してくれ。その結果を見て、お前達が我等の小隊に必要かどうかを判断する。」
あ、これ覚えてる。確か入隊試験の時にやった、実技試験の時の魔道具じゃないか。
あの時は俺、壊しちゃったんだよな。今度は気を付けてやらないと。
こうして始まった小隊員編制テスト。俺達は一体どの小隊に配属されるのだろうか?
前回の時の様に、壊さないようにしなくては。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます