1月27日(木)

・久々の全日保育。クラスの体育とカワイの体操教室あり。「お弁当にブロッコリー入れる時絶対にウインナーの隣に入れないで。ウインナーの味がブロッコリーについて、ゲロ吐きそうなほどまずくなるから」と言われた。言い方……


・体育の日なので体操着着せて行ったら同じクラスの子が普通に制服を着ていて混乱した。どっちかが間違っている……自己肯定感が低いため反射的に自分が間違ったと思い込み、娘に謝りつつもそのまま体育着で行かせたら間違ってなかった。最近休園にまつわるスケジュール変更の嵐でもうみんな混乱している。


・家事をやって療育の書類を書いて出したりしてたら午前中が終わった。お昼ご飯は帯広豚飯のピラフ(冷凍)。あと昨日のお味噌汁。


・午後少しだけ改稿作業をしていたらドツボにハマり、もう何をどう書いてもダメな感じになってきた。人様のキャラを借りているのに。スランプ。


・体操教室のお迎え行ったら、バナナ鬼ごっこをやっていた。氷鬼のバナナバージョンみたいなやつ。タッチされたらバナナの形になって止まる。他の人に助けてもらったらまた逃げられる。娘は何度か捕まってバナナになっていた。そのうち疲れてわざと体育館の隅の方に行ったり、先生の背中に隠れたりしてもいたけど、比較的まじめにやっていた。その後30分くらい公園で遊んだ。上着を忘れたので早く帰りたかったのだけど、寒くないと言い張ってずっと逃げ回っていた。お菓子交換をしてから帰った(うちはポップキャンディーを持って行った。)


・帰宅後しばらくぐだぐだして、六時半くらいにやっと公文へ行った。そしたら生徒が三人くらいしかいなかった。今近所の学校も幼稚園もたくさん休校・休園が出てるからかも。帰りは何と娘一人だった……「○○○ちゃん家でも宿題やってくれたらいいんだけどネ……まあ、なるべく教室来させてやらせましょう」と先生に言われた。


・夜ご飯は焼きそば。


・娘がいつの間にか簡単なマイナスの計算と掛け算ができるようになってて驚いた。夫が前から少し教えてて、最初暗記してるのかなと思ったけど、応用しても普通に計算できるから本当に理解してるんだと思う。もしかして理系なのかな? だったら嬉しいな……(私は全然理系ダメなので)


・改稿前の、群像新人賞獲った時の「美しい顔」が載っている群像が届いた。選評を少し読んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る