10月9日(土)

・大量の不正出血で貧血を起こし二日間寝込んでました。今はもう大丈夫です。メンタルが相変わらず低空飛行なので無理しない範囲でやっていきます。


・娘の運動会。学年別で時間が分けられ、生徒一人に保護者一名のみという小規模開催。でも天気にも恵まれて、とりあえずは無事開催されてよかった。


・年中さんは10時半スタート。開会式からの準備体操。娘は背の順が一番前なので見やすいし写真も撮りやすい。初めて見る体操だったので少し不安だったけど、音楽鳴るなりちゃんと踊り出して感心した。家では音源が無くて練習ができなかったけど、ちゃんと幼稚園で練習してたんだなーと。


・その後かけっこ。ものすごい巻きで、次々とスタートする。最初は男の子。ゼンカイジャーの音楽。同じ社宅の男の子がすごく足が速くてびっくりした。二位で悔しそうだった。コロナで保護者の集まりが一切無いので、習い事で一緒になる子しか顔と名前が一致しない。結構知らない子多いなと思った。


・娘は女の子の最初のグループ。曲はトロピカルージュプリキュア。だから最近youtubeでよく聞いてたのか〜と納得。娘はスタートダッシュは良く三位につけていたのだけど、次第に失速し、更に私の声援でよそ見してしまい、最終的にビリになってしまった。ごめん……。でも、他の子の証言によると、だいぶ足が速くなったらしい。よく頑張りました。


・お遊戯。星野源のドラえもん。タケコプターのついたドラえもんの帽子をかぶり、緑のポンポンを持って踊っていた。すごい可愛い。家で練習していた時は動きが怪しくて大丈夫かな〜と不安だったけど、みんなと一緒だときちんと合わせて踊ることができていた。間奏のフォーメーションチェンジが予想より大胆で、娘を少し見失ってしまった。真ん中の方にいた。最後までちゃんと踊れてて本当によかった。金メダルももらえて嬉しそう。最後に集合写真を撮って、少しお友達とも個別に写真を撮って、解散。私も他のお母さん達と結構話せて楽しかった。お昼前に帰宅。


・お昼はきつねうどん。あとかき揚げ。


・午後はマイクラとyoutubeでダラダラしてた。あと昔買ったキラキラのモールでブレスレット作ったりして遊んだ。


・夕方にシマホに出かけて、太鼓の達人をやった。そしたら娘の水筒からお茶がこぼれていて床が大惨事😱←ちゃんと閉めてなかった私が悪い。お店の人に頼んで片付けてもらった。後ろに誰も待ってなかったので、もう一回プレイした。私はやらないで動画撮ってた。


・夜ご飯はエビフライ。園長先生が、今日はお子さん頑張ったから皆さんおうちでは好物を出してあげてください、と言ってたのもあり……。まあまあよく食べた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る