おかめ蕎麦
內田百閒は毎日昼食に
永井荷風は、晩年、浅草をこよなく愛し、いい年をしながらレヴュウの踊子たちと親しく交流した事で知られるが、同じく浅草尾張屋の柏南蛮女史とも随分と深い交誼を結んでいた由も聞こえてくる。
百鬼園先生の蕎麦はもり系、荷風先生はかけ系。もりとかけ、いずれの系統か宜しきと、その優劣を口にすれば、剣呑剣呑、神学論争を惹起せしめかねない。
僕はと言えば、若い頃は九州出身の田舎者であるにもかかわらず、蕎麦と言ったら
しかし、年を取ってくれば、かかる
然り、然り。
ここ数日の冷え込みを鑑みるに、もり系の方々には暖かな時候まで一先ずはお休みいただき、かけ系の方々にご登板をということになろう。
さて、この温かなる方々、上等なところは、鴨南蛮や天麩羅。ただ、いずれもいささか値が張っていらせらるるので、僕の財布には、もう少し庶民的なる
さすればはて、荷風先生御執心の柏南蛮も好かろうが、僕としては
殊に、蕎麦屋の暖簾をくぐるは酒を嗜むに同義と心得る僕としては、阿龜蕎麥の具を肴に、上燗をちびりちびりと舌の上に載せる愉楽を存分に堪能したいと思う
その阿龜の具であるが、蒲鉾、椎茸、玉子焼、青菜が定番どころで、店によっては筍が入ったり、蝦が入ったり、たっぷりと汁を含んだ麩が鎮座したり。青菜も三つ葉だったり、
松茸などが入っては庶民の味からは遠くなってしまう気がするが、それはあくまでも現代の感覚。昔は山で沢山採れていたため、さほど高価なものでもなかった。
酒吞みとしては、初めは阿龜を台抜きで頼んでおいて、
阿龜が発祥したのは幕末の江戸。下谷七軒町にかつてあった太田庵で出した
名前の由来も、具を載せた按排をめでたい阿龜の顔に見立てたものだとか、或いは、五目蕎麦よりも具が
残念なのは、近頃、阿龜を献立に載せる店が段々少なくなっている気がすることである。東京の砂場だの藪だの更科だの、そういった老舗に行かなければ、中々にお目に掛ることが出来ないように思う。
ということで、このところは専ら吾が家で阿龜蕎麦を作ってもらって愉しんでいる。ただ、色々な具材を揃えて、個別に焼いたり煮たりの下拵えがあるため、これを家庭で調えるのは中々に骨が折れるらしい。
ところで、
なるほど、なるほど。
たかが阿龜蕎麥一つにしても、色々と調べて、その奥を訪ねると、そこには無辺大の世界が広がっているものである。
<了>
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます