鉄道系YouTuberの事件簿 - 寝台特急サンライズ殺人事件
Karasumaru
第1話 鉄道系YouTuberになる!
高校2年の夏、京都府内の高校に通う僕は、ある決心をした。それは鉄道系YouTuberになることだ。
僕が通う北山高校には鉄道研究会という鉄オタ(鉄道ファン)が集まる文科系の部活があり、小学校1年生の頃から鉄道に魅せられてきた僕も当然所属している。やはり、というか部員はほぼ全員男子であり、運動部でもないのに非常にむさ苦しく、誰も汗をかいていないのになぜか部室は少し汗臭い。
7月20日、1学期の終業式を終えた僕はいつも通り鉄道研究会の部室に向かった。今日、僕は仲間達の前で大きな発表を行うつもりであった。部室の扉を開くと、路線図を机に広げながら、大学受験をなかば諦めた、あるいは完全になめきった2人の3年生の男子部員と、2年生の男子部員2人、1年生の男子部員3人、そして、僕と同じクラスの鉄道研究会の紅一点、岸川アリサが理想の鉄旅(鉄道メインの旅)について語っていた。いつもの光景だが、男子部員は路線図そっちのけでアリサの顔をジロジロと見つめている。涎を垂らしながら見ている変態もいる。無理もない。アリサは現役の高校生ながらファッションモデルとしても活躍している美人だ。しかし、アリサはガチ鉄オタとしての顔も持つ。モデル仲間とは全く話が合わないらしく、仕事が入っている日以外は誰よりも部室に入り浸り、路線図や時刻表を食い入るように見つめ、妄想にふけっている。鉄道研究会のアイドルであり、そして、2年生にして部長でもある。僕を含む部員全員にとって憧れの存在であり、高嶺の花である。
アリサは部室に入った僕に気づき、
「おお、モーちゃん、いいタイミングだ。これから、毎年恒例の「サマー鉄旅」のプレゼンを始めるんだけど。モーちゃんもプレゼンする?」
とキラキラと目を輝かせながら話かけてきた。
モーちゃんとは、僕のあだ名だ。望月
サマー鉄旅とは、文字通り、夏休み中に鉄道研究会が敢行する鉄道旅であり、一大イベントである。毎年、1学期の終業式の日に部員一人ひとりプレゼンを行うことになっていることを僕はすっかり忘れていた。そんなことよりも僕には仲間達に伝えなければならないことがあったのだ。僕は部員の注目が一通り集まったことを確認して、
「その前に言いたいことがある」
と、できるだけ真顔を作って言った。そして、大きく息を吸うと、
「僕は鉄道系YouTuberになる!」
と堂々と宣言した。なぜかアリサを指さして。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます