32話 十傑戦

 十傑戦当日。

 闘技場は満員だった。

 催し物的な側面が強い前回の私とロイとの決闘とは違い、十傑戦は同世代の最強者の戦いぶりが見られる数少ないチャンスだ。


 観衆の中には修行とクエストを無限ループして日々高みを目指している、普段の生活ではあまりお目にかかれないランカー上位勢もいた。

 彼らの目当てはコールスだ。

 常に十傑の座を虎視眈々と狙っている彼らにとって、これは十傑から技を盗む勉強の場であり、敵情視察の場でもある。

 イルクに求めることは、出来るだけ多くの時間を稼いでコールスに手の内を晒させることだ。


 成長期の一年は大きな差を生む。

 数年後のイルクであれば、彼の十傑入りを疑うものはいなかっただろうが、今はまだ早すぎるのだ。


 コールス・トルムンテはすでに到着しており、決闘台に立っていた。

 貴族らしい端正な顔立ちに、服の上からも分かる、鍛え抜かれた彫刻のような身体。

 目を閉じ、決闘に向けて精神を研ぎ澄ます彼の佇まいは品位に溢れており、トルムンテ卿が彼以外の子供を重視していないことも納得できる、完璧という言葉が似合う青年だった。


 コールスの腰のレイピアは彼が剣舞師という、突きを主体に戦う珍しい戦闘スタイルだという事を示していた。

 対人戦ではともかく、体積の振れ幅が大きな魔物との戦いにおいては、レイピアという武器はかなり特殊な立ち回りを求められる。

 小さな魔物は往々にして動きが素早いため急所に狙いを定めにくく、大きな魔物には急所に届かない刺し傷の効果は小さいからだ。


 イルク・フォルダンは時間ギリギリに到着した。

 取り巻きたちを引き連れ、談笑を交わしながらやって来た彼は、これから十傑戦に臨む戦士だとは思えないほどにリラックスしており、その態度は誰から見てもコールスを軽視しているとしか思えないものだった。


 コールスはそんなイルクを見て、先日受けた屈辱も相まって怒りが湧いたのか、顔をしかめた。

 イルクは悠然とした態度で決闘台に上がった。


 最初に声を発したのはコールスだった。


「来たか」




「来たか」


 私は目の前に立つ、モデル顔負けのイケメンに思わず嫌悪感を抱きそうになったが、自分もあと数年すれば幼さが抜け、彼と並ぶほどイケメンになるだろう期待株だということを思い出してやめた。

 今の私は前世の平凡な男ではなく、原作でも名のある容姿端麗な伯爵家の天才剣士だ。

 ……性格が悪い上に噛ませ犬ではあるが。

 この世界で私が嫉妬しなければならないほどイケメンは、神の子やエルフくらいだろう。


 私は人をイラつかせるような薄ら笑いを浮かべて答えた。


「来ない理由でも?」


「いや、大した度胸だと思ってな」


「お前程度の相手に度胸など必要ないさ」


 コールスは表情に怒りを滲ませた。


「格上の戦士には敬意を払うべきだとフォルダン卿は教えてくれなかったのか?」


 私がトルムンテ男爵を揶揄した意趣返しのつもりだろうが、陰険さが足りなかった。

 貴族といっても私やイオのように陰湿な謀略を弄する人間ばかりではない。

 むしろ個人の武力が大きな力を持つこの世界では、若い貴族たちは比較的単純な性格に育てられ、家族愛を強調した教育を受ける。


 これは家督争いの激化を防ぐ手段である。

 家督争いに破れた者もまた家の資源を費やし育てた大切な戦力であり、また、血の繋がりがあるおかげで外部の人間よりは遥かに信頼出来る戦力だからだ。

 大貴族ともなれば傍流もまた無視できないほどの戦力を持っており、傍流の傑出した戦士は長老に据えてある程度の実権を持たせることで、家督を継げないことへの不満を鎮めることが多い。


 大貴族になるためには傍流の力も必要不可欠だ。

 いくら当主個人の力が強かろうと、広い領地を特異ダンジョンから護ることは出来ないからだ。

 古くから続く歴史ある貴族家であるフォルダン家には長老が何人もおり、彼らは日夜軍を率いて領地内の特異ダンジョン対策に奔走している。

 新興貴族はそれを家臣や冒険者にほとんど頼りきりになってしまうが、雇われである家臣は忠誠心に、荒くれ者が多い冒険者は治安維持の面に難があり、彼らは常にその問題に悩まされている。


 私はコールスの拙い煽りにちゃんとした煽りで返した。


「父上が教えてくれたのは、お前のような名ばかりの雑魚を跪かせる剣技だ」


「名ばかりだと?

 私は自分の力で十傑にのし上がった。

 女に頼って名声を上げたお前とは違う」


「才能を認められた結果、皇帝陛下より婚約を授かった私の名声が誰かに頼ったものだとは思えないが、まぁそれはいい」


 私はコールスの言葉尻を捉えた。


「女に頼って、か。

 やはりお前はイオと同類だな。

 女性を見下し、侮蔑するタイプだ」


 私とコールスの間にはそれなりの距離があった。

 会話は喉を魔力で強化して行っているもので、それは周囲の観衆にも聞こえていた。

 彼の言葉は本来失言と呼べるほどのものではない。

 だがスポットを当てられると少し都合が悪いものではあった。


 この世界は魔力の存在のおかげで前世の中世ほど男尊女卑の激しい社会ではない。

 しかし魔力による肉体強化の恩恵を受けない一般人たちの間では、その思想は根強くあった。

 戦士も元は一般人であるため、その思想を引きずることは避けられない。

 それに魔力の力で差は縮まれど、男女間の筋力さは依然としてあった。

 これはダンジョン侵攻の花形である前衛職の人口比に影響し、女は後で男に守られる弱きものだという偏見を生んだ。


 大した失言ではない。

 口喧嘩の一環で出てきた、女性に対して悪意があったとまでは言えない発言だ。

 しかし完璧を自負してきたコールスにとっては、ささやかなものだとしても、自身に汚点を付けたくはなかったのだろう。

 彼は少し焦って否定をしようとした。


「そういうつも――」


 私は声を張り上げ、コールスの言い訳を遮った。


「黙れ!

 これ以上トルムンテ家の恥を晒さないためにも、私がその腐った根性を叩き直してやる!」


 私は軽業を発動させ、一気に最高速度まで加速し、彼に飛びかかった。

 決闘開始の合図は私がコールスと相対した時にすでに発せられていた。


「くっ」


 言い訳を遮られ、言葉を飲み込んだコールスは憤怒に顔を歪めた。

 彼はレイピアを抜き払うと、貯めていた怒りを叩きつけるかのように強力な突きを放った。


 私はそれを軽やかにかわし、返しの一撃を放ったが、コールスは素早くレイピアを引き戻して私の斬撃を防いだ。

 私はそこで再び軽業を発動させ、その衝撃を利用して空中に浮いた。


 軽業を多用し、空中で優雅に舞い、トリッキーな攻撃を繰り出す剣技。

 それがフォルダン流だ。


 この世界のスキルというのは習得にも熟練度を上げるにもかなりの労力と時間が必要だ。

 特にレベル上げが最優先とされる若い頃は、戦士たちはレベル上げにほとんどの時間を費やし、スキルは多くても3個程度に絞るのが主流だ。

 フォルダン家には軽業の発動時間キャンセルの秘技があるため、そのうちの一枠は必然的に軽業で埋まる。

 そしてその軽業を最大限に生かすために先人たちが研究を重ねて編み出したのが、このフォルダン流剣術だ。


 独特な動きに翻弄されるも、コールスは何とかすべての攻撃を受けきった。

 そして彼は隙を見つけてステップで距離を取ると、レイピアを構え、叫んだ。


「シャイン・ショット!」


 攻撃系のスキルを発動する時、そのスキル名を叫ぶことは戦士にとって一種の本能だ。

 これは単に気合いを入れるための掛け声だけでなく、対魔物の戦闘時にパーティーメンバーと連携を取るための合図という、実用的な側面もある習慣だ。


 コールスのレイピアは眩い光を放ち、そして突きと共にそれを放出した。

 光の矢、いや、銃弾というべきだろうか。

 凄まじい速度で飛来したその光線を、私は後退しつつ上体をそらし、ギリギリの所でかわした。


 シャイン・ショット。

 トルムンテ家の得意芸だ。

 この強力な中距離攻撃こそが、トルムンテ家の者たちが剣舞師を選ぶ理由でもある。

 イオから事前に聞いたとおり、コールスのそれはかなりの練度を誇っており、短い発動時間と大きな威力を持っていた。


 我々は再び距離を取り、相対した。


 そして2つのものがゆらりと地面に落ちた。

 私の髪の毛先と、コールスの制服の切れ端だ。


 小手調べは五分五分だった。


 今までコールスに全神経を集中させていたため気づかなかったが、場内はどよめいていた。

 彼らの驚きも当然だ。

 13歳でレベル20、16歳でレベル29。

 当代剣聖シュドルクは14歳の時に一度人前から姿を消したため比較することは出来ないが、これはきっと彼と比べても劣らないだろう偉業と言えるからだ。


 これは私が原作知識を使って、第2章以降で登場するキャラクターたちの成り上がりの手助けとなった、世にも珍しい貴重な修行用の資源を幾つか先んじて奪取した結果だ。

 どうせ原作など第1章をフォルダン家が生き抜いた段階ですでに崩壊していることだろう。

 今のうちに私腹を肥やして戦乱に備えるのが賢いやり方だ。


 コールスの表情には、私に対する隠しきれない嫌悪感があったが、彼はぐっとそれをこらえ、うなずいて私の才能を認めた。


「やるな」


 はっきりいってコールスはいいやつだ。

 普段ならば私も敬意を持って彼のような人間と接するところなのだが、残念なことに今回はそれが出来ない事情がある。


 私は挑発的な笑みを浮かべた。


「私は天才だ。

 お前のそのちっぽけな才能が霞むほどのな」


「ちっ、このクソ野郎が」


 ついに暴言を吐いたコールスに、私は満足感を覚えた。

 罵倒されたことに満足する変態的なあれではない。

 綺麗な女性相手にならともかく、男相手に興奮できるほど私のレベルは高くない。


 コールスの情緒は目に見えて大きく乱れていた。

 いい兆候だ。


 ――これから彼を壊す。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る