梅と雨

朝凪千代


 十八時五十六分。

 僕は会社の自動ドアから一歩外へ踏み出し、伸びをした。

 沈みかけた紅い太陽が僕を照らす。

 仕事帰りは清々しい。今日の様に大切かつ大きな仕事を終えた日は特に。

 鳥、蜘蛛の巣、道端の石ころ。何でもない物も、全身からエネルギーを発し、輝いている。

 ポケットからスマホを取り出し歩き始める。ダメなことなんだろうけど、やめられないんだよな、コレが。

 メールを開くと今日も良弥から「飲みに行こうぜ」と絵文字付きで誘いが来ていた。

 「オッケー じゃ、いつもの店で」と返信し、スマホをポケットにしまう。

          ※

 居酒屋浦島に入ると、もう良弥はカウンター席に座り、右手にはビールジョッキを持っていた。

「よ」

 良弥が僕に気づく。

「早いね」

 僕も隣の席に着き、生ビールと唐揚げを頼む。今日も店は満席で熱気がこもり、アルバイトの子が行ったり来たりしている。

「なんか、働き方改革的なやつで、『さっさと帰れー』みたいな風潮なんだよ。それもそれでどうなん? って感じだけど。それよりさぁ、課長が今日もキレて。俺にではないんだけど。隣の席の、俺と一緒に入社した子で、めっちゃ可愛い子なんだけど、ちょっと不器用なところがあってさぁ───」

 ビールと唐揚げが運ばれてきた。良弥が少し顔を赤くしているのは酔っているからだろうか。

「へぇ。気があるの?良弥は」

「はぁ?そんなわけないじゃん」

 良弥はケタケタと笑いながらも満更でもないようだった。僕は湯気が出ている唐揚げをつつきながら、「ふーん」と相槌をうつ。

「そっちはどう?」

 良弥が顔を上げる。やっと聞いてくれた。

「今日はお昼食べるの忘れるぐらい忙しかったけど、よかった」

「というと?」

では『ツユ』らしくて、いつもより多く『アメ』をふらした。湿度もあげた。この前は失敗して倒れる『ニンゲン』が続出したんだけど今日は成功」

「へー。『ツユ』ねぇ。どんなんだろ。漢字で書くと梅に雨って書くんだろ?」

 相変わらず良弥は歩くウキペディアだ。

「コロコロしてそう」

 僕が感想を言う。いつものパターンだ。

 良弥がケラケラと笑う。僕もつられて笑う。これもいつものパターン。


 鯖の塩焼きを注文する。

「梅といえば、良弥は? 食べ物系はそっちの仕事でしょ?」

「大変なんだよ。下の世界にウイルスがばら撒かれただろ?どっかの研究グループのミスで」

「あぁ、あったね。そのおかげでいつもと『ニンゲン』の行動が違うんでしょ?」

 天気を操る身としてはあまり関係ない事で、ニュースで言っていても聞き流していた。

「そうそう。それで麺類とかホットケーキミックスとか小麦粉系がよく売れてんだよ。周期でこの二〜三年は小麦を不作にする予定だったらしくて今、急いで修正しているところ」

 鯖の塩焼きが運ばれてきた。良弥は一気にビールを流し込み、「ビールおかわりで」と声をかける。店内はまだぎゅうぎゅうで、むわりとした空気が漂っている。

           ※

 二十時五十二分。

「ありがとーございましたぁ」

 店から出ると酔ったおじさんたちが意味不明な言葉を発しながら、千鳥足で歩いてぃた。

 僕たちは駅に向かって歩き始める。なぜかいつも飲んだ後は無口になる。

 空には宝石をばら撒いた様に天の川がかかっていた。

「たまに思うんだけど、」

 良弥が沈黙を破った。

「うん」

「俺らは、『ニンゲン』に迷惑かけてるんじゃないかって。俺らが何もしなければ、飢饉も洪水も今回だったらウイルスだって流行らなっかた訳で。この前、下の世界を雲の隙間から見たんだけど、みんな口を何かで覆ってた。後で調べたら、『マスク』って言うんだって。ウイルスが流行らないようにしてるらしい。少し怖っかた。新人だし、よくわからないんだけど、たまに思う」

 繁華街をぬけ、あたりが急に静かになった。良弥がセンチメンタルになるとは珍しい。

「確かにね。それは思う。僕は、明日から『タイフウ』を起こすための会議がはじまるんだけど、その台風は結構強くするらしくて……。その、ね、被害もそれなりになるだろうって」

 僕は苦笑いをする。

「でも、『ニンゲン』はそのぶんの罪を犯してるでしょう? それに、喜ばれることもあるよ。『久しぶりに晴れた』とか、『雨が降った』とか。そんなに悪い仕事ではないと思う」

 良弥がふっと笑う。

「そうだな。気が楽になったわ。サンキュ。さて、明日の仕事も頑張りますか」

 良弥が伸びをして、夜空を見上げる。

「そうだね」

 僕もつられて見上げると、輝く星たちが僕らをつつんでいた。

 月はまだ、でていない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る