7

 ソフィアは彼女の持論を知っている。

 アンナの持論は、科学者だからといって、研究のためなら、追求のためなら、何をしてもいいわけがなく、それによって何が齎されるかまで考えなければならない。科学者である前に〝人〟であることを忘れてはいけないと。仮に、意に反しそうなるよう、そうなるであろうと知っていたのなら、自責しなければならないのだと言っていた。

 彼女の論理的思考は科学的根拠に基づく合理性だが、その礎は人間性にある。人が生きるために科学はあるのだ。科学を科学としたのは、他でもない人なのだから。

 その持論がために彼女は孤立していたが、真ニューロ・コンピュータの第一人者で天才と称された彼女に、誰も直接反論ができず、陰口を言うか裏工作するしかなかった。

 それに対し彼女曰く、『バカが騒いだところで何もできん。ほっとけ』だった。

 ただほっといたことで、所内会議の後、老獪のお偉方が真ニューロ・コンピュータの開発を本気で抑止してきたので、アンナは『あのバカどもが』と憤っていたのであった。

「神であろうが、量子であろうが、ニューロンであろうが関係ない。問題は〝人〟だよ」

「人が問題なら、間違いを犯さぬ人工知能の出現によっては、人工知能が神になってしまいます」

 アンナはソフィアを見上げ、お前がそれを言うか、と幾分不服に思う。

「神の定義にもよるが、間違いを犯さぬ人工知能だからといって、即それが神になるとは限らんだろう」

「どうしてです」

「神とは、意義のある無意味な存在だからな」

「自分との関係に於いては重要だけど、他者からすれば価値がない、ですか」

「それを畏敬し、祀ることで、神は神として存在する」

「認識するか認知するかの違い……」

 それぞれ肯定するか否定するかは別である。

 ソフィアは唸りながら考えた。

 そんな彼女を、アンナはイスに座りながら微笑み、デスクに置いてあるタブレットを摑むと、そちらに目を移した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る