今日も桜が咲いている
烏川 ハル
第1話 宝ヶ池
私が所属している学会では、毎年の学術集会は、だいたい10月か11月頃に行われる。今年の開催場所は京都なので、私は学会発表のために、久しぶりに懐かしい土地を訪れた。
私にとって京都は、大学時代を過ごした青春の場所だ。研究者ならば誰しもそうだと思うが、学部学生の4年間に加えて、修士課程と博士課程の大学院5年間もあるので、一般的な『大学時代』の2倍以上となる。だからこそ京都は、まさに青春の思い出が詰まった場所だった。
学術集会の会場は、宝ヶ池の近くにある国際会館。あの変わった形の建物だ。「京都といえば神社の多い土地であり、神社をモチーフとして設計された」という噂も耳にしたが、それよりも私は「宝ヶ池だから、池に浮かぶ船の形を模しているのではないか」と思ってしまう。
もっとも、建物の正面に湖面が広がっているわけではないのだが……。ちょうど私が学生の頃にも一度、京都で学会が開かれたことがあり、その時も宝ヶ池の国際会館だった。昼休みに食後の腹ごなしを兼ねて、宝ヶ池公園まで出て、水辺を散歩したのが今でも記憶に残っている。
とはいえ、その『今でも記憶に残っている』は、青春の思い出というほどではない。
学生時代の私は、宝ヶ池を「かなり北の地域」と認識しており、その辺りまで遊びに行くことはなかったからだ。
私にとって思い出深いのは、京都市内のもっと中心街だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます