後日談&補足(2)


・国王&王妃&側妃たち

王子や王女が多いために、件の王子を見落としていたわけではない。

臣籍降下出来なかったのは『王太子(26)のスペア』だったから。

側妃たちは誰ひとり地下牢に入っておらず。

それは王子や王女たちの教育を正しく導いていたことを意味する。


「すでに学園を卒業して成人していた。出来がよく、有能な王子だった。唯一、想い人である少女が絡まなければ……」




・王太子&弟妹たち

王太子は弟の想い人(その1)と婚約してのちに成婚。

事件後に妻に恋慕していたことを知る。

誰ひとり欠けることなく、地下牢行きを免れた。

クーデター後、王太子は王となったが、市井に下った弟妹から届く民意に耳を傾けて善政をしく。

結果、王政を廃し民主化への移行に成功した。


「何でも器用にできる奴だったから……。彼の失敗は挫折を知らずに生きてきたことだろう」





・宰相(43)

仕事ができる苦労人。

王城内の仕事はある程度把握できていたが、処刑を止める権限は法務大臣以外にはなく、止められなかったことを深く悔やんでいた。

国王の退位をもって役職を辞するつもりだったが、民意を取り入れた政治の『ご意見番』として、ほかの大臣たちと管理職として残る。

最初におこなったのは、男爵一家の名誉を回復させることだった。


「責任を果たすため、この生命を散らすつもりだった。しかし、死は逃げでしかない。だったら私は恥を忍んで生きていこう。それが私の罰だ」




・地下牢の住人たち

自業自得組。

王族とは、貴族とは『権力で何とでもなるもの』

『平民なんか替えのきく道具』

その言葉がブーメランになって突きささった。


「我にもっとあかりを!」

「暗いの嫌だ、眩しいのは目が痛くなるから嫌だ。自由がほしい、でも動くのも億劫だ」

「風呂に入りたい。温かい食事を食べたい」

「ああ、いま人気のファッションはなんでしょう」

「いつになったらここから出られるの?」


「あら、あなた……眠ってるの? そうね、何もすることがないもの。私も寝ましょ。……あら、寒いの? あなたったら冷たいわ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る