第2話

 2:


「合理的に判断した結果よ」


「情に流されたんじゃないのかい?」


 柔らかい笑みをのせて、フランが言ってくる。彼は今、リビングの椅子に座って、右の脚の修理をしていた。


「からかわないで、それは私が決めた事、状況を見た判断よ」


 ふんと鼻を鳴らして、フランからそっぽを向く。


 時間としても、あれから一日も経っていない昨日の夜の今である。フランの右脚は腿の半ば辺りから途切れており、有機素材部品や人工骨格人工筋肉などを接合口から見せながら、いくつもの情報伝達用コードで体と繋げていた。右の腕も全壊していたが、こちらは先に新しいものに付け直した(帰ってきてすぐに取り替えた)のでもう直っている。


 フランは片手で専用デバイスで脚の調節をしつつ、こちらと話していた。


 夕方のリビングには、私とフランだけがいた。人狼の摩子は、あれから希美を追跡している。


「でもよかった」

「何が良かったのよ?」


「君がそういう人だという事と、ヴァンパイアにも良い人がいたって事だよ。その彼女は人を傷つけるのが嫌で、人間が好きなんだね。僕と同じだ」


 横島奈緒代と名乗っていた、エリザベートの配下の一人である吸血鬼ダルヴァリーは、そのままクラスメートに急遽転校すると告げ(告白はフラれてしまったと苦笑してごまかしていた)、すぐに彼女は学校を早退して居なくなってしまった。あのまま自分も理由をつけて早退して、彼女を倒しても良かっただろう……いや、そうするべきだったのかもしれない。


「あんな顔で言われたら、ね」


 幸せそうな顔の中にわずかに哀情が混じった表情。そして何かを覚悟した気配。もしあそこで話を聞いた以上あなたを倒すと答えても、彼女は堂々と前に出て、己の自由を勝ち取るために戦っただろう。あるいは全力で、足掻き抜いて逃げただろう。


 自分の――


「……全てをかけて、生きるのね」



 突然、テーブルの上にあったフランの携帯電話。呼び出し音が鳴った。


「何その着メロ……」


「三味線っていう日本楽器の音楽だけど?」


「…………」


「どうかしたのかい?」


「いえ、別に好みは人それぞれね。うん」


 額のしわを押さえてどう言おうか迷っていると、フランは何の疑問も持たずに携帯電話で話し始めた。


「はい、わかりました。ありがとうございます……いえ、そういうことは。はい……はい。わかりました、珠枝にはそう伝えておきます。ええ、彼女には何か? ……そうですか。わかりました」


 フランが話し終えて通話を切り、こちらに向いてきた。


「武装許可が下りたよ、珠枝。レベルBまで出してくれた。君の『師』がね」


 レベルB――それはヴァンパイアハンターが、一度の戦闘で許可できる武装の度合いだった。Bといえば大体、中の上あたりの度合いだが、ひとチームが持つ武装としては、早々与えられない重装備の量だった。


「衰えたとはいえ相手は数百年逃げ延びた大物。今度こそ確実に打ち倒すように。ってさ」


「他には?」


「師は援軍は追加しないって。弟子である君の実績が欲しいみたい。あと「ヘマをするなよ、私の指導力にも影響する」と言っていたね」


「権力好きのあの人らしいわね」


「あと、「無理はするな、無理だと思ったらやめろ。代わりに私が出てもかまわない」とも言ってたね」


「そう……」


 ふと、まだ懐かしむには近い、師の言葉を思い出した。


 ――男と女じゃ、確かに女は腕力で男にどうしても劣る。でもね、ヴァンパイアと比べたら、男も女も対するにそう変わらないのさ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る