タオルとハンカチ

 メインで「黒のシャンタル」を書いているわけですが、感想やコメントをいただく中に、


「リアリティがある」


 と、お褒めの言葉をいただくことがあります。


 できるだけ自分が動くならどうだろうと考えながら書いているので、すごくうれしい褒め言葉をいただいたと、いつもうれしく思っています。本当にありがとうございます。


 ファンタジー、つまり空想の世界なので、何がどうでもいいのだろうとは思うのですが、それでもやはり、読んでいただく方に少しでも伝わるように書きたくて、実際に身近にある物を使った方が読んでいただきやすく、書く方もなんとなく安心して書けるのではないか、という部分があります。


 なんですが、ずっと自分で引っかかっていながら、


「これしか仕方ないな」


 と思って書いている物があります。


 それは、


「タオル」


 です。


 今のタオルの原型は、産業革命の時代にトルコからイギリスに持ち帰られ、それから一般的になったようです。

 手工芸品として作られていた「ターキッシュタオル」という、今のタオルにある「パイル」という丸く出っ張った部分がある織物にヒントを得て、それが工業化されて世界に広まって現在至る、と、簡単に書くとそういう歴史らしいです。


 タオルの原型らしき物はもっと古く、旧石器時代にはすでに織物の「タオルのようなもの」を使っていたとか。水に濡れたら拭く必要がありますから、古代の人も必要で使うようになっていたのでしょう。


 ですが、一般的に「タオル」と聞くと、今使っているもの、先に書いた「ターキッシュタオル」が工業化された物が浮かびませんか?

 それと考えると、「黒のシャンタル」の時代にその「タオル」が一般的に使われているとはどうも思いにくいんです。

 

 感覚的に言うと「タオル」より「てぬぐい」がふさわしいようにも思ったんですが、それだと「日本手ぬぐい」がイメージされてしまう。


 「タオル」も「てぬぐい」も文章にしてしまうとちょっと違う。

 それでどう書こうかとかなり悩みました。


 日本人としては「手ぬぐい」より「タオル」かなあと思い、「タオル」を採用することにしました。

 それでもやっぱり、自分でも見る度に「タオルで大丈夫かなあ」という気持ちは残っています。


 同じく「ハンカチ」も少し考えたんですが、これはマリーアントワネットも使っていたし、まあいいかと比較的簡単に使うことを決められました。


 何か他にいい言い方があるでしょうか?

 「タオル」と聞いて、ホテルで使ってるようなフカフカタオルが浮かぶとしたら、ちょっと違うなあと今でも思っているのですが……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る