7-2

7-2


カツ、カツ、カツ。気ぜわしい足音が、廊下にこだまする。足音の主は、目的の部屋の前に到着すると、ためらわすに扉を開けた。


「誰だ、ノックもせずに……これは、王女様!」


部屋の主である立派な鎧の兵士は、入ってきたのが自らの君主とわかると、弾かれたように立ち上がった。


「いやはや、こんなむさ苦しいところにおいで下さるとは。待ってください、いまお茶を……」


「形式ばった物はよい。どうせお前と私しかおらんのだ。座れ、エドガー。それにお前の淹れた茶は、まずい」


あけすけな物言いに、立派な鎧の兵士―エドガーは、ぎこちない笑みを浮かべた。


「まったく、ロア様は。少しは目下の物への配慮ってものをなさってください」


そう言われた若き王女―ロアは、手近な椅子にドカッと腰かけると、ふんと鼻を鳴らした。


「どの口が言うか、茶葉の違いも分からぬ唐変木め……いや、それはどうでもよい。それより、進捗はどうだ?」


エドガーは王女の問いかけに苦り切った顔をした。


「……あまり、芳しくありません」


「エドガー。ここは私たちだけだ。何度も言わせるな」


「そうでした。ふぅ……正直に申し上げますと、ヤツの尻尾どころか、影すら見つけられていない状況です。くまなく捜索させていますが、ヤツの痕跡、目撃情報、ともにゼロです」


「……ちくしょう。いっそ聞かないほうが良かった」


ロアの女王とは思えぬ暴言に、エドガーは肩をすくめた。


「またそんな、粗暴なお言葉を……教師の先生に怒られますよ」


「ふん、誰があんなババア。それにアイツが見つからなければ、どのみち怒られる程度ではすまんだろう」


「それは……」


部屋の空気が一気に重苦しくなってしまった。そんな空気を換えようと、エドガーが務めて明るい声を出す。


「で、ですがご安心ください、ロア様。いくら広い城下町といえど、近衛兵全員で捜索に当たっております。ヤツのしっぽをつかむのも時間の問題でしょう」


「ヤツがまだこの王都に残っていれば、だがな」


「え?」


「もう丸一日たった。これだけたって情報の一つも出てこんということは、ヤツはとっくにこの王都を抜け出しておるやも知れぬ」


「で、でも。すべての門には兵を配置しています。あそこを気づかれずに通ることは不可能です」


「河川は?」


「へ」


「城下に敷かれた用水路や、下水路の排出先は?この城の周りの堀は?ここの堀はレテ川につながっておる。この国を横断するあの大河に逃れたのであれば、ヤツの足取りは雲間のかなただな」


「あ……」


エドガーの顔から、さーっと血の気が引いていく。


「も、申し訳ございません!そこまで気が回らず……」


「いや、よい。私も気づくのが遅かった。じつは、この前に王城魔術団のマスターたちのところにも寄ってな。この近辺に絞って、探知魔法で勇者の持つエゴバイブルを探させたのだ」


「そ、そうだったのですか。して、結果は……?」


「聞くな。見つかっておったら、こんな顔はしていない。しかし、王室の高名なマスターがたは少々飛んでいる・・・・・ところがあるからな。万が一ということもあるやもしれんと、その足でここに来たのだが……悪い予感ほど当たるとは、よく言ったものだ……」


ロアはふーっと長い溜息をつくと、テーブルに両肘をついてうつむいた。エドガーは血相を変えて、扉へとかけていく。


「こ、こうしちゃいられない。すぐに河川の捜索も付け加えます!」


「ああ……エドガー」


呼び止められ、エドガーは体ごと振り返った。ロアは未だうつむいたままで言う。


「今更かもしれぬが、心してかかってくれ。この王城から抜け出せた勇者など、いまだかつて一人もいなかった。前例がない。どのような対策をとればいいのか、どれほど被害が広がるのか、全く予想がつかんのだ」


「……はい」


「だが我らは、失敗することは許されぬ。あのような惨劇を繰り返すことは、決してあってはならぬ。そのためにこの城は血に染まり、王家は人の心を捨てたのだ。そのことを、改めて心に刻んでおいてくれ」


「はい。肝に銘じて、決して忘れはいたしません。失礼いたします!」


エドガーは扉をあけ放ち、ガシャガシャと鎧を鳴らして駆けていった。

部屋にはうつむいたまま、死んだように動かない若き王女だけが残された。


二章に続く



つづく

====================


Twitterでは、次話の投稿予定や、作中に登場するモンスターなどの設定を公開しています。

よければ見てみてください。


↓ ↓ ↓


https://twitter.com/ragoradonma


読了ありがとうございました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る