第22話 ギルド
時刻はちょうどお昼時。
セイランと別れたミトスの姿は練習場となっている自然区画を出て、メルクリウス横丁の奥にある大きなお屋敷——
正確に言うと、ギルドそのものに用事があった訳ではなく、そこが発行する情報誌に用事があったのだ。
「もぐもぐ……」
フライドチキン片手に新聞という名の情報誌に目を通すミトス。
各地に居る
(“賢者ミトス、死す”、“呪法のルナール討伐”……あれから結構経っている筈じゃが、ラグナたちの動向は入っておらぬのか)
そう、ミトスが気になったのは勇者パーティーの動向である。
彼女が王都に到着してから、すでに1か月近い時間が経過している。
パーティーメンバーが一人欠けた彼らが何か危なっかしい事をしていないのか心配になり、この場所を訪れたのだが、そこまでの情報は入っていないらしい。
(目立った動きを起こしておらんのか、それともタイムラグが大きいのか。恐らく後者じゃろうな。何も行動していないとは思えん。)
元勇者パーティーの一員だった彼女は確信していた。
彼らは無鉄砲という訳ではないが、あまり大人しくしていられないタイプであり、大なり小なり敵に対して何かしら行動を起こしているだろう、と。
(ガレスの奴が居るから、大丈夫だと思うが……)
新聞の隅から隅まで隈なく探すが、何処にも勇者パーティーの動向は記されていない。
こうなると、最年長のガレスがパーティーの手綱を握ってくれていると信じるしかない。
「はぁ……こういう時、情報通な知り合いが居れば助かるのじゃが……」
ミトスは己の出不精をこの時ばかりは呪った。
【賢者】と持て囃される彼女だが、本質は引きこもり気味の研究者である。
そのため、交友関係は狭く、物語に出てくるような情報の裏ルートなどは持っていないのだ。
———と、過去の自分を呪っていると……
「「あら、ミトス様ではございませんか?」」
「むっ、ポルックス姉妹か。此処で会うとは奇遇じゃな。」
声を掛けてきたのは昨日の討伐演習で一緒にチームを組んだポルックス姉妹。
休日なので身に纏っているのは学院の制服ではなく、私服。それも荒事を想定したように金属製の胸当てや脛当てなどが付属している。
「随分と物々しい恰好のようじゃが……」
「これから日課の鍛錬に行くつもりだったのでございます。」
「その前に、ギルドでどんな依頼が出されているのか拝見するために参ったのでございます。」
「「ミトス様はどうしてこちらへ?」」
「外の情報が欲しくてな。王都に居ると、中々入ってこないからのう。」
「そうでございますか……」
それを聞いたティルとティナは互いに顔を見合わせて、彼女にある提案を持ちかけた。
「ミトス様。もしよろしければ……」
「これから一緒に
「ふむ……構わんぞ。妾も正式な認定票は欲しいからのう。」
ミトスは2人からの申し出を快諾した。
実を言うと、姉妹からの申し出はミトスにとっても望ましいモノだった。
何せ、正式な
昨日の今日で
「では、早速行くでございますよ!!」
「レッツゴー、でございます!!」
(ふふっ♪ こういう騒がしいパーティーも悪くないな。)
残ったフライドチキンを口の中へ放り込むと、意気揚々とギルドへ入って行く2人を追い掛ける。
そして、分厚い木製の扉を開けば、その先に広がるのは異界のような光景。
タイルが敷き詰められた外とは違い、中は床から壁まで全てが木製。広い内部には飲食を提供するスペースや依頼を受領するためのカウンターが設けられており、十人十色な見た目の人々が各々の時間を過ごしている。
「な、何か……すごく場違いな感じがするのでございます」
「ど、同感でございます」
(まあ、この歳で
この協会を訪れる者は成人した大人ばかり。
そのため、仮とは言え、ポルックス姉妹のような年代の子供が
もちろん、珍しいだけで前例が全くないと言う訳ではなく、ポルックス姉妹よりも年下でありながら大人顔負けの偉業を成し遂げた
「よおっ、お前たち。早速来たようだな。」
「むっ、お主は……」
初めて訪れたギルドの雰囲気に呑み込まれていた彼女らに声を掛けてきたのは若い男性。
精悍な顔つきで吊り上がった目尻とその身に纏う雰囲気が目線を合わせるだけで相手を威圧する。その背中には巨大な大剣が背負われており、露出した肌からは長い年月を掛けて鍛え上げられた事が伺える。
ポルックス姉妹の方は彼の放つ威圧感にビビっているが、ミトスは平然と彼に目線を合わせて彼の正体を見抜いた。
「お主、昨日の討伐演習を担当した教員ではないか。」
「ああ、その通り。お前たちにその鉛色の認定票を授けた張本人だ。」
「てっきり学院の教員かと思っておったのじゃが、どうやら違うようじゃな。」
「俺の本業は
「なるほど…‥」
「さて、クエストを受けに来たのだろう? 付いて来い、案内してやろう。」
「よろしく頼む。ほれ、お主たちも行くぞ。」
「「ま、待ってください~」」
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
そして、数分後。
協会内部の施設を粗方巡った後、3人は本日のメインディッシュとなる【
施設の西側の壁一面を使って設けられた掲示板には討伐の依頼から採取の依頼。はたまた家庭教師の依頼なども張り出されている。多くの
「此処が
「基本的に、という事は張り出されていない依頼もあるのか?」
「ああ。“指名
事になっている。だから、こうやって掲示板に張り出される事はない。」
「私たちが受領できる依頼はどんな依頼になるのでございますか?」
案内される内にすっかり慣れてしまったティルが質問を投げかける。
すると、教員は掲示板の一番端の方を指さした。
「仮認定票の段階で受領できる依頼はFランクになる。比較的王都近郊で達成できる依頼だが、中には討伐の依頼も混じっている。次いでだ、ランクの説明もしておこう。」
そう言って、彼は丁寧に
それぞれの
一番下のFランクから始まり、一番上はEXランクまで。もっともEXランクとなると国家の存亡に関わるレベルになるので、もはや形骸化しているが……。
また、Sランク以上の依頼は基本的に指名依頼となるので、掲示板に張り出される事は無い。
ミトスたちが受領できるFランクは王都近郊で達成できる危険度の低い、もしくは失敗しても問題がないと判断されて依頼である。もちろん、ランクが低い=命の危険が無いという訳ではなく、突発的に強力な魔物が乱入してくる事があるため、油断はできない。
「—————という感じだな。まあ、お前たちなら油断しなければ大丈夫だろう。優秀な
「???」
「俺は受付のカウンターに居る。受領する依頼が決まったら、来ると良い。」
そう言い残して、教員はマントを翻して立ち去っていく。
そして、3人は早速Fランク依頼の掲示板に移動し、張り出されている依頼に目を通す。
「うーん…‥いろいろとありますね。」
「やっぱり、最初は採取依頼の方がよろしいでしょうか?」
「そう言えば、学院の方は大丈夫なのか? 明日は普通に授業があるじゃろ?」
「「それなら、大丈夫でございます。」」
ミトスの懸念にポルックス姉妹が応える。
「学院に申請しておけば、クエスト受領中は授業が免除されるのでございます。」
「その代わり、報告書を書く義務が発生するのでございますが……」
「なんと!! そのような制度があったとは初耳じゃ。」
「此処に来る直前、フェルノールさんに教えていただいたのでございます。」
「流石はフェルノール。博識じゃのう。これで気にせずに依頼を選べるという訳じゃな。」
「その通りでございます♪」
「しかし、いろんな依頼がございますね……」
掲示板を眺めていたティルが呟く。
確かに、一番低ランクの依頼でもそのレパートリーは多種多様だ。
植物の採取依頼や魔物の討伐依頼のようにメジャーな依頼もあれば、家庭教師や農作業の手伝いなんていう依頼もある。もちろん、報酬も千差万別で金額的に一番大きいのは討伐依頼だ。
「ミトス様、グレイウルフという魔物はご存知ですか?」
「ああ、知っておるぞ。単独行動を好む小型の魔物じゃ。その代わり、警戒心が強く、討伐するのは少々面倒な相手じゃな。複数人で行動していれば、襲ってくる事はない。」
「そうなると、私たちでは難しそうですね。」
「それなら、こちらの依頼はどうでございましょうか?」
そう言って、ティルが取ったのは採取系の依頼。
内容は“テレサリーフ”の納品。納品した量に応じて支払う報酬が変わる依頼で、依頼主は個人ではなく協会になっている。
「テレサリーフか……調合すれば回復薬になる薬草じゃな。群生地には心当たりがある。初めての依頼には最適かもしれんな。」
「それじゃあ、これにするでございます!!」
ミトスからのお墨付きをもらったティルは依頼書をひったくるように引っぺがす。
「ほう、無難な依頼を選んだようだな」
「ひゃっ!?!?」
いつの間にか自分の仕事に戻った筈の男が3人の後ろに立っていた。
「み、見ていたのですか……?」
「ああ。駆け出しの奴は分不相応な依頼を受けて、命を落とす事が多いからな。駆け出しの動向には注意を払っている。」
「大変じゃのう。駆け出しの
「ああ。だが、調子に乗って命を落とされるよりはずっと良い。」
そう言って、教員はティルの手にあった依頼書を奪い取る。
「今日出発するつもりか?」
「は、はい。で、できればそうしたいのでございます……」
「それなら学院の申請も必要になるな。その場合は受領手続きの時に受付係に申請を依頼しておけば、あとは協会側で申請を行う。覚えておくと良い。」
「「は、はいぃぃ!!」」
「受領手続きは依頼書を受付カウンターに持っていくだけだ。後は受付係が全部やってくれる。」
そう言って、教員は腰に巻いたポーチから判子を取り出すと、依頼書に判を押してティルに返却する。
「これで受領手続きは完了だ。武運を祈る。」
それだけ言い残すと、彼は今度こそ立ち去った。
「えっと…‥出発しても良いのですよね?」
「ああ。受領手続きは終わったと言っておったしな。これで
「じゃあ、早く出発するでございます!! 夜は凶暴な魔物が出やすいと聞いているでありますし。」
「そうじゃな。」
こうして、3人は初めての
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます