10 ハイヒールが誕生したわけ
https://www.youtube.com/channel/UCLE7d7W_oJCJZha-BEDhkqQ/featured
10 ハイヒールが誕生したわけ
皆さんこんにちは!
3分である意味賢くなるinfoです。
今回はハイヒールの真実についてお伝えします。
まず、ハイヒールの歴史は今から約4500年前の古代エジプトで始まります。
当時のハイヒールは身分と富を象徴する贅沢品で、男性の履き物でした。
お金持ちで、身分の高い貴族たちは、自分より階級が低い人たちを見下ろすためにハイヒールを履きました。
後にハイヒールの人気はギリシャやローマ帝国を通じてヨーロッパ全域に広まります。
でも、ハイヒールの用途はファッションだけではありませんでした。
騎馬兵が馬のあぶみに足を固定するために履いたとも伝わります。
なので、昔「ハイヒール」と言えば男性の履き物だという固定観念があったのです。
そんなハイヒールが女性に流行りだしたのは15世紀のトルコです。
それが「チョピン」というおこぼのようなハイヒールですがお金持ちの女性たちが履いたそうです。
ちなみにこの靴の高さ…20〜75cmまであります。
なのでこれを履きながらまともな生活はできなかったそうです。
ハイヒールが今の形になったのは1954年、フランスの靴デザイナーだったロジェ・ヴィヴィエ(Roger Vivier)のおかげだそうですね。
中世のヨーロッパはちゃんとしたトイレがなかったので、よく道で済ましたりしました。
なので、野糞を踏まないためにハイヒールを履いていましたが、フランスのルイ14世はコンプレックスの短い身長をごまかすためにハイヒールを履いたそうです。
なぜかそれがフランスの貴族たちにまで影響を与えて再びハイヒールが流行りましたが、フランス革命以後、金持ちの象徴、ハイヒールは貴族、貴族は粛清というイメージになってヒールの高さが自然に縮んたそうです。
しかも、一部足が大きい男性貴族たちはハイヒールの痛みに耐えられず履くのをやめたそうです。
じゃあ、男性はいつからハイヒールを履かなくなったのでしょうかね?
時代を経てヨーロッパの国々は次々と王政が廃止され、個人の能力を重視する社会に変化していきます。
それと共に、作業能力に一番非効率的なハイヒールを早々に男性品リストから除外したのです。
なので産業革命が始まる頃にはハイヒールを履く男性が見当たらなかったそうです。
ちなみに、自分に合うヒールの高さは身長にに0.04をかけると分かるそうです。
身長が低いからヒールを履くのに、結局あの計算だと「低身長は高いヒール履くな」ってことになりますよね…
萎えますね…
本日の3分である意味賢くなるインフォはここまでです。
今日も少し賢くなった気がしませんか?
もし、掲載した内容が有益でしたら💛マークお願いします!
なお、普段気になっていたことがありましたら、なんでもコメントお願いします!
YouTubeにも掲載内容について動画を投稿しておりますのでチャンネル登録と高評価お願いします👍
「3分賢i」って検索してね~
3分賢i でした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます