母の日なのでホットケーキ

 母の日なので母の好きなシュークリームでも買おうかなと思ったんですが、昨日はちょっと忙しかったのと買い物に行かなかったので、その代わりに今朝は久しぶりにホットケーキを焼いてみました。


 今回は1枚目をシンプルにバターとケーキシロップだけで、2枚目はシロップがちょっと少なかったので途中からはチョコソースと缶入りホイップで食べました。たまにはいいですね、ホットケーキ。


 それで食べながら考えてたんですが、


「ホットケーキってどう食べるのが正解なんだろう」


 ということが、ふと、気になってきた。


 一応ナイフとフォークで食べてるんですが、ホットケーキって丸いから、どこからどう切ってどう食べ進めて行くのがスムーズなのか。


 ステーキとかとんかつなら、細長いので大多数の右利きの人は左端から切っていくのが食べやすいし、ケーキも長方形か三角形してることが多いから、やっぱりフォークで左端から食べていくのが食べやすい気がします。


 でもホットケーキって左から切ったらその部分がかなり細長くなる。かといってナイフで切るのに細長い以外に切ろうと思ったら、変な腕の角度にしなくちゃいけない。あまりスマートじゃないですよね。


 ある人は、


「お皿回してる」


 って言ってたけど、それもお行儀としてどうなんだろう。


 私は今日は意識しながら切っていったんですが、左端を細長く切ったらそれを縦2つに切ってみた。やっぱり変な形だ。なんというか、もっといい形に切りたい気もする。


 で、2切れ目をどうするかちょっと悩む。そのまままっすぐ平行に切ったら、3切れか4切れに切る形になる気がする。ちょっと切りにくい。

 仕方なく2切れ目は斜めに三角っぽく切っていくけど、そのまま三角に切っていったら残ったホットケーキが変な形。こうして自分に近い部分を端っこまで切っていって、上に戻るのがいいのか、それとも縦に切って分割方式がいいのか悩むところだ。


 こういう時、マナー教師はどう言ってるのかと見てみたら、左端を切って私がしたみたいに二等分して重ねて食べてました。2切れ目をケーキみたいに三角に。これも一緒。

 動画はそこでトッピングがある時はこうして切ってと乗せてたけど、シンプルな切り方の続きが知りたいのだ。


 さらに文章で書いてるのを見たら、


「左端から食べていくのがいいけど特に食べ方がないから好きに食べてよし」


 みたいに書いてました。


 私は切りにくくなったらホットケーキをお皿の上で回してたんですが、それもオッケーとのこと。基本はそれほどマナーってのがないみたいですね。

 ただ、最初に全部切ってしまうのはよろしくない、との意見もありました。


 とりあえず、うるさくいわれるマナーってのはないようなので、これからも適当に食べていきます。


 みなさんは「こうして食べてます」というこだわりみたいなの、ありますか?


※近況ノートに写真があります。


https://kakuyomu.jp/users/oguranatuki/news/16818093077182097212


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る