第3話 ガロアとナカリャコフ 貴公子の系譜 先輩の思い


「さすが先輩! 男気がある! 」


「またそれを言う! ひよっ子のくせに! いやお前はひよこの子よ!」


私がトランペットの後輩の首をヘッドロックするのが、このところ毎日の日課になってきている。が、しかし私は厳しいのだ。


「もうこれでは笑いが取れなくなってきている、後輩が練習中にネタを考えるように」

「はい! 男らしい先輩が大好きです!」


みんな笑うのは当然だ。そのためのもやっているのだから。でも時々この後輩と一緒に入ってきた、チューバの子の反応を気にしたりもする。笑ってくれていると一番うれしい。当たり前だ、私だって女の子、女子高生なのだから。そんな私を部長は本当にうれしそうに、どこかウルッとした目で見る。女の友情はありえないというが、彼女と私は朋友、戦友、で三年目になる。


「良かったね、男の子の有望な後輩が入って、これで応援が楽になるよ! つば抜きから、血が滴ってたものね」と言ってくれたが、


「いやいや、あんたも最初はクラリネットのリードに耐え切れず、口の横から血が出てたから」と笑いあった。


二人とも全くの初心者から初めて、「二人で、女漫才師になれるんじゃない? 」と先輩に言われながら、一人は部長、私は第一トランペットにまでなれた。


「あんたがトランペット、ふさわしいわね」

吹奏楽部に入って母親から言われた。

「それは親ハラスメントじゃないか・・・」と心の中で思った。確かに私は柔道部に誘われるような体系ではあるし、まったく美人でもない。実は中学時代にこっそり父親から

「ごめんな・・・俺に似てしまって・・・」と言われたことがある。案外母親からはその言葉は聞かれず、ちょくちょくからかわれたりするので、反抗相手に選ぶことにしていた。


誰もなり手がいなくて、最初はしょうがなくトランペットをやっていたのに、どんどん面白く感じるようになった。他の子に比べて音量も大きいと褒められて、楽しく部活に励んでいたころだった。母が


「トランペット欲しいでしょう? 」と突然言った。


「そりゃあ、欲しいよ・・・お母さん、セルゲイ=ナカリャコフって知ってる?

今日先輩から聞かせてもらったの、凄いね、きれいで上品」


「知ってるわよ、有名だもの。大変だったでしょうね、ピアニストを目指していて、事故で断念してトランペットに転向したら、数年でプロだもんね・・・才能が違う」


「お母さんよく知ってるわね」


「お母さん高校の時フルートだったって言ったじゃない」


「そうだったっけ」


「ナカリャコフもトランペットの貴公子って呼ばれているけれど、お母さんの時代、フルートにフィリップ=ガロアって言うこれまた貴公子がいて」


「フーン・・・ガロア・・・この人? 」スマホで写真を見せると


「え! 嘘! ガロアが、貴公子が、王様になってる! 若い頃見せて!」


確かに若い頃は貴公子そのものの感じだった。その時にガロアの演奏を初めて聞いたが、美しく、上品な明るい音色で、誰からも好かれるフルートだと思った。私はどこかナカリャコフと同じものを感じた。


「貴公子の演奏よね・・・それはともかく、二十万までかな、出せる金額は」


「え! そんなにいいのを買ってくれるの? 」


「お前、トランペット吹きの休日とかその他もろもろを吹きたいでしょう?」


「吹きたい! 吹きたい!」


「だったらそれぐらいのものを買わないとね。一般的な吹奏楽に使う楽器はそれだけ出せば、難しい演奏に耐えうるだけのレスポンス等々を持ってるのよ。本当に安い楽器は、一曲吹くとねじが緩んだりすることもあるから。

楽器店に行って、ちゃんとマウスピース持って行って、試奏させてもらって決めなさい。買うときはお母さんと一緒に行きましょう」

と言ってくれた。嬉しくてちょっと泣いてしまった。


「この子泣いてね! 」


父親に日頃の反抗のお返しとばかりに話していたが、とにかく数日後母親とトランペットを買いに行った。


「すごいですね、女の子で、始めたばかりで、これだけ音の出る生徒さんはなかないないですよ」

「いえいえ」

「お母さんも何かされていたんですか? 」

「私はフルートを」

「そうですか! 子育てが一段落されたらどうですか、また始められたら」

「そう考えてもいるんですよ」母の策略なのか何なのか、オイルだのグロスだの備品を鬼のようにもらうことができて、私は新品のケースを大事に抱えて帰った。


あれから二年になるがそんなにトランペットは痛んでいない。


「すごく上手な初心者が入ってきたの、お母さん」


「フーン・・・そうなの? 負けそう? 」


「ちょっとレベルが違うかもしれない。でもね、すっごく楽しそうに吹くの、音もそんな音、楽しくてたまらないって言う音がする」


「それは本当に大事ね、凄いね、今度聞きに行くのが楽しみだわ」


「毎年差し入れありがとうってみんなが言ってる。今年も・・・いい? 」

母は弁当屋に務めている、コンクールの日の朝はみんな忙しく、朝食もままならなかったりするので、母の軽食は最高の応援なのだ。


「あんたが一番食べるんじゃないの? 」


「いやいや、今年はあの子がいるから、それにね、ひどいのよあの子、ひよこの子のくせに。ナカリャコフ様を聞かせたら、音が小さい、って言うの」


「まあ・・・それは仕方がないことだから・・・」


「でね、事故のことを話したら何て言ったと思う!「男気がある! 」ですって! 貴公子に冗談じゃない! 」


「ハハハハハ、一番似合わない言葉かしらね、でもね、間違いとも言い難いわよ」


「それはそうだけど・・・写真見せたら、チューバの子に似てるって言ってた」


「チューバの子かっこいいんでしょ? 見に行こう! 貴公子貴公子! 」

楽しげだった。


 私は大学に入ってもトランペットを続けようと思っている。末っ子の私が大学を出れば、両親は楽になる。母にフルートを買ってあげたいなとは心の隅で思ってはいるものの、本気かどうかはわからないのでその点は数年越しの保留で構わないだろう。

ただ、誓うのは私は親になっても親ハラはしないってことだ。大きな体でも、小さなことは傷ついたりするものだ。それを案外あの後輩はわかっているのか、最近は男気のことを言わなくなった。


「先輩、 どうですかね? 」演奏のことで聞かれたがこう答えた。


「あんたがナカリャコフより優れている点は現時点では一つだけ。大きな音が出せるってこと。でも私も先輩から言われた、大きな音が出せれば小さな音も出せるようになる、それが演奏の幅だって」


「さすが先輩! ありがとうございます! 」


彼はどん欲だ。きっと私が引退する前にはもう追いつかれているかもしれない、でもそれでもいいと思っている。


大切なのは、私がトランペットを好きということなのだから。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る