林檎の徒然日記

宝玉林檎

第1話 無駄な労力と人間関係

 今、私はニュースやネットでよく見る社会問題に悩まされている。

私自身、親しい人のトラブルがあったことで相談役になったことは多々ありますし、子どもの頃の嫌な事って「子どもだったなぁ」と精神的な未熟さからすんなり過去の過ちを受け入れられるけれど、大人になると悪いことさえも悪いと受け入れられない大人の世界。私は今そんな環境に直面しています。そう、「ハラスメント」。現代社会の中でハラスメント問題は昔の根性論や年功序列の崩壊ともに浮き彫りになっていきてる非常に危ない問題。

何故、危ないかというのは精神的に病んでしまったり、自殺に追い込まれてしまったりと、エスカレートしている気がするのは私だけでしょうか?

 今思えば、高校生の頃に本屋さんでバイトしてた時、シフトを確認したにも関わらず、変わっていることがよくありました。多分、あれはいじめだったと思います。お局三人組が最強だった。

 今の仕事は私のライフスタイルにあっているので、色々と失ったものも選択肢の中でありましたが、今、こうやって文章を書けているのはその選択のお陰だと思っています。老害やハラスメント問題が取り上げられている世の中で、繊細な若者が虐げられ苦しい思いをしている。もちろん、若い人だから、高齢だからといった括りでの差別は反対です。それは人それぞれで、正しさに正解はないからです。自分にとっての正しさは誰かにとっての正しさではなく、また逆もしかり。正なんてものは曖昧なのです。しかし、世の中には秩序というものがあります。だからこそ、気を使ったり、利害が一致して助け合ったり、困った時はお互いさま精神が必要で、人は独りでは生きられないので、当たり前。その当たり前の精神さえ当たり前ではなくなっていくことに寂しさを感じます。

 心理学や精神医学の研究が発達していき、今まで苦しんでいたことにようやく、動き出せる世の中に希望の兆しが見えたような気がします。

 前置きが長くなりましたが、今の現状! まったくもってナンセンス!

オープニングメンバーからいる一人のアルバイト(元パート)が老害対象で、私もここまでひどい人間がいるのかとびっくり仰天! そして、もう一人、同じ人間になりつつ人間がいるのです。私はこの二人が同じ職場で同じ部署で働いていること自体がもう、最悪の運命、最凶タッグだと思います。「パート女子ですが、何か!」を読んでいただけばと思うので割愛しますが、それなりにいろんな修羅場を乗り越えてきましたが、ぶっちゃけ、自分の行動を変えて、他人の意識を変えようとした私がバカだったと思い知らされました。

 きっかけは、そのアルバイトが自分のポジションを譲らない、譲れない、他人を評価し、自分がいかに出来るかをアピール。今で言うとマウントを取るとか、関わってはいけない人間ベスト5は固いでしょう。とにかく、自分が頑張っても評価されるのは社員。都合が悪くなるとバイトだからと言い訳をし、仕事をいい仕事、悪い仕事と線引きする飛んでもモンスター。

 プライベートでも酷い言いようで、「子どもを産んでいないから弱い人間」など人権を無視した発言。その人のせいで、その人の仕事を教えてもらえず十数年が過ぎ、未だ社員さえも何も変えられず、まぁ、いいやって思っていたんですよ。しかし、いつまでも老人に気をつかって、機嫌を損なわない様にといちいち面倒くさかった。それだけでストレス。ハラスメントの温床。仕事が多ければ、「やれ」仕事が少なければ「仕事を取るな」もうね、何様なの!って感じで、ついに私は上司にブチ切れました。今まで、いろんな人に酷いことをしてきたのに、なんでその人が会社に居座れるんだ。ふざけるな!とそして、その上の上司にも報告し、とりあえず今は対応を待っている状態。アルバイトは有期雇用なので契約終了まじかなので、上司の方は契約を切ってくれると約束したので、それにかけるしかありません。私は辞める覚悟で「私が辞めるか、あの人を辞めさせるか、どっちかしかないから」まぁ、割となんでもフラットに喋れる上司だったのでこんなどうしようもない話を真剣に聞いてくれただけありがたいと思いました。私が辞めれば済むことなのですが、今まで涙を呑んで辞めていった人が報われないし、このまま放っておけない問題だと感じ、私は戦うことを決意。超、無駄な労力と、時間の無駄だと感じています。それからは、自分が偉いと思っているので、私から謝らない限り、絶対に何かしてくると思っていましたが、予感的中、お得意の無視がはじまりました。その人は「視界にいれないから、無視じゃない、いじめじゃないと」周りに公言しているので、歯向かって戦うのは馬鹿らしく、こっちからスルーしてやります。私は、この部門のことは周りから聞いて知っていたので、あえて明るくヘラヘラしているように演じていたのですが、実はまったく逆。人と話さなくても平気だし、仕事に来たからには仕事以外の話は休憩以外はどうでもいいのです。そのどうでもいい人や関心がなくなった人のスルー技術はその方よりも私の方が上。

 プロファイリングは私の方が上なので、私の人柄を見誤っているので嫌がらせをしてきて、嫌な思いをするだろうと悪口がはじまりますが、全くの効き目ゼロ。そういう、人生の集大成は恥でしかありません。そういった人と関わるのも人生の勉強だと思っていますけどね。絶対に、自分の価値観が正しいと思う人とはテキトーが一番。自分が幸せならそれでよいのですから。他人の言葉に揺さぶられるよりも、軸をしっかりもって、自分の好きなように生きるのが一番。

 もう一人のモンスターは入社後にそのアルバイトに無視をされた経験があり恨んでいるが、アルバイトのことが嫌い過ぎて、入社する従業員に「あいつは○○」と言って、あまりよろしくない評価を言いふらします。自分が嫌いな奴はお前たちも嫌いになれ、仲良くするな、言う事を聞くな、と小声で言って来る。でも、自分は嫌いな方と楽しそうに話をする。他人が楽しそうに話をすると、嫌がる。まったくもって意味不明。噂話を信じ、他人の悪口をラインで言って、八方美人をしてる、とんでもパート。社員の噂を聞いとかあいつは問題あるとか、女性の噂が大好き。男性に関しては勝てないと思っているのか、そういう悪口は言いません。とにかく、自分よりも弱い相手だと思っている、何か問題がある人間を嫌い、自分が正しいと主張してくる。ここだけの話といいながら、人の約束を破り、喋るくせに、自分が内緒にしていった話をばらされたら、怒鳴るんですよ。クレイジーだと思いません? 私、やり返したんですよ。なんなんだこいつと思って。そしたら、ロ職場のロッカーで「てめぇ、なんか信用ねぇんだよ。私は知ってんだよ!」といきなりで、その場で録音しておけば完全に会社、もしくは警察に被害届を出すとこまで行ってました。上司には身内に警察官がいるから相談するとまで言いました。「いつ、家に来るんだ! 旦那が待ってんだよ!」なんて言われて、黙ってられます? 皆さんならどういう対処しますか?

 その時の一番上の上司に少し話を聞いたら、他にも明け方の長文メールなどの被害があり、相談されていたことを知り、「あいつは病気だからほっとけ」と言われたので、猫をかぶっていようと心に決めました。その後はいつ何がやってくるかわからないので、備えあれば憂いなしで、その時のメモは取ってあり、今でもメモを細かく取っています。

 とにかく、そのアルバイトのせいで、変な恨みつらみの嫉妬が渦巻く、ハラスメントの温床職場になってしまったので、今の上司にその渦巻く負の連鎖を止めて頂き、仕事に集中できる職場にしてもらいたい。労働契約法にもあるので、このことは私だけの問題ではないと思う、今日この頃であった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る