将門の首塚

行ったのは、工場で仕事をしていた時になります。

たしか秋葉原で買い物の帰りに、思い立って行ったと記憶しています。


そこで、お参りと写真を撮ったりしたのですが、その写真が心霊写真ぽくなってしまいました。

その当時は、ガラケーと一眼レフのデジカメを使っていて、ガラケーで撮った方が変な雰囲気や顔の様な物が写っていました。

当時mixiをやっていて、そこのオカルト系の所に写真出したら、結構ヤバい写真と言われました。



そして会社の人に見せる為に、写真をガラケーに入れたまま夜勤に行きました。

そして夜勤の時に写真見せたりしてたのですが、プレハブ事務所に居たら、前に書いた気配がいつもより多かったのを覚えています。



そして写真撮って最初の月曜から、事故などが多発するようになりました。


月曜

会社の門の所で散歩中のおじいさんが、部品等を別の工場に配送するトラックにはねられ、腰骨を折る重体。

それ以降門の所に、車が出るときに回転灯と音がなる様になりました。


火曜

入口事務所で、怪我やPCのデーター飛びなどが起こりました。


水曜

新工場で、怪我や不良品が多発。


木曜

自分の部署の自分のすぐ下の部下。

娘さんが夕食中に、急に口から泡を吹いて倒れて、意識不明に。

その日は部下は流石に仕事は休みました。


そして不幸が自分に近づいてると感じて、木曜の深夜に写真を消去しました(時間的には金曜)


金曜

部下の娘さんですが、写真を消した時かはわかりませんが深夜に、突然意識を取り戻したそうです。

後で聞いた話ですが、病院で検査したけど原因は不明だったそうです(アレルギーとかも無し)



実際は写真のせいでは無くて、本当にただの偶然が重なっただけかも知れませんが、あのまま写真を消さなかったらどうなったのかと今でも気になります。


写真ですがその後ガラケーのはすべて消して、一眼レフデジカメのはPCに保存してましたが、特に何も起こりませんでした。


そして数年後、久しぶりにmixiを覗いたらガラケーの写真が残って居たのでPCに保存しましたが、特に何も起こりませんでした。



霊的な事だった場合、将門公の祟りかその辺りに居た霊の祟りかわかりませんが、結構大変な事態だったのかな(特に娘さん)



ちなみに新しくなったのはまだ行けてません。

写真で見る限り、入りやすい雰囲気ではあるけど、自分的には前の方が良かったなーと思っています。



追記

最近心霊系のYou Tubeを見ていて、霊能者の方が言って居たのですが、その方は源氏の流れの方らしく、源氏系のスポットは良い感じに迎えられると言うのを見ました。

自分も実は鎌倉のスポットとかは何度か行ったのですが、話に聞く体験等はしなかったので、もしかしたらどこかで源氏の系列があるのかな?


だから平家方の所はあんまり良くないとか?

神田明神は行ったけど問題無かったので、たまたまかも知れませんが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る