第152話◆プチ工夫 #6

最近、ミニマリストとかいう方の記事を読んだ(だいたいyahooで、ここは何年か前の雑誌を何度も掲載するので、内容の新旧は不明)。


「無料の物は貰わない」主義だそうだ。


貧乏人は「無料の物は喜んで貰う」主義であれ。


もちろん、不要な物は貰わないけれど、あまり断らない。断ると次が無いからだ。

特に欲しくなくても「ありがとう」とキチンと感謝の言葉を口にする、タダだしね。感謝されて不愉快に思う人はいない。むしろ、何の反応も無い人の方が敬遠される。


そして、それは何に使えるのか考える。考える、考える、考える…思い付かない時は、フリマアプリで売れば良いのだ。

無料の物が収益と化す。


最近考えるのは、一人暮らしを満喫しているけれど、常に付いて回るのが「健康不安」。

もしも何かあったら…と考えると、例え私のお気に入りの食器や服であろうが、親族にとってはすべて「ゴミ」。

なるべく迷惑を掛けないよう、持ち物は少ないに越した事は無い。


しかし、今しまむらに売っている傘が欲しくて仕方が無い。そんな時は自分の持っている傘を思い浮かべると、買わない方が良いと自分を納得させる事ができる、うん9本くらいある。


今の世の中は、服とスマホさえあれば充分かもね!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る