第113話◆固定費の見直し 通信費

固定費とは毎月かかる経費、すなわち家賃、通信費、保険、交通費、そして水道・光熱費。


家賃、保険は変えられない。交通費は今でもかなり徒歩時間が長いので、残る手段は自転車となり実現不可能。

水道・光熱費は基本料金の範囲を目指したいが無理もしたく無い、ゆる~く生きたい。

見直せるのは通信費。


自宅のネット回線を契約する時、NUROに問い合わせたが設置不可との事で、必然的にフレッツ光。プロバイダーも変更出来ない理由があり、いずれにしても他の回線よりは安い方だと思う。


最初の携帯はauだった。

通話しなくても月に8,000円程かかり、電話なのに電話を掛けられない状況に嫌気が差した。


ワイモバイルは2,980円で10分間かけ放題、とても気に入っていた。プラン変更で1,980円の通話料従量制にしたら、また電話が掛けられなくなってしまった…


最近ラインモ980円に5分間掛け放題550円にしたけれど、つい5分以上話してしまう。


楽天1GBまで0円、とても魅力的。あまり外ではネットをしないし、通話料がアプリで無料。

2つ目の電話番号を持つのも良いかも~

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る