第60話◆貯金を増やす為の日用品 #10

◇洗い桶

最近仕事が忙しく、主に手作業で、折るなら折るだけ、入れるなら入れるだけ、貼るなら貼るだけと、同じ作業を繰り返した方が効率が良い。いわゆる流れ作業で、担当ごとに分業した方が生産性が上がる。


家事も同じ、一日3食作っては、茶碗を洗い、その合間に洗濯、掃除をしていたら趣味の時間が無くなるではないか?!

すなわち、家事は基本的にまとめて行う。


水を溜めた洗い桶に食器を浸す。汚れている場合は、溜めていた水でサッと流してから、洗い桶へ入れる。それを繰り返し、夕食後一気に洗うと一日1回まとめて洗うだけで済む。

実際は、フライパン等一つしか持っていない場合もあるので、1回では済まないけれど、基本的にそういうルーティンにしている。


まずゴム手袋をはめて、洗い桶から食器を取り出し、洗剤を吹き付けたスポンジでこすり、洗い桶脇に積み上げる。

全てこすり終わったら、洗い桶の水を捨てて洗い、泡のついた食器類を戻す。

洗い桶を蛇口の下に移動し、食器についた洗剤を水で洗い流すと、下にある他の食器の泡も同時に消えるから、すすぎが早く終わり、水道使用量が減る。


夏は不衛生になるのでお勧めはしないけれど、洗い桶に溜めた水をそのままにして、次の日も使う。グルグルと毎日作業を循環させるのだ。水の中に含まれている物は基本的に洗剤だけで、結構きれいだから再利用。

気になる場合は、レモンや薄荷などを入れて置いても良いかもしれない。


うっかり夏場にすすぐ前の汚れた水を溜めたままにしておいたら、唐辛子効果で虫はオダブツだった。Gには洗剤が利くというしね。


ネットで、洗い桶を使わない理由に「底にへばり付いた汚れが気持ち悪い」という回答があったが、それは回答者御本人の口の中に入った物では?


洗い桶は漂白剤を使用する為ステンレス製が使えず、100均のプラスチック製に穴を開け、結束バンドを通し、ハンギングピンチに引っ掛けて、シンクの上に吊るしている。


https://36774.mitemin.net/i575338/

*phot048

水道使用量が減るという事は、下水代も安くなる。

「水道の使用水量を下水道への排除汚水量とみなして、下水道使用料を計算」

下水使用量は測定できないので、水道使用量を元に計算するから水道代と比例する。水をたくさん使えば使う程、下水使用料が高くなる。

分かりやすく言うと、公園で水をバケツで汲んで来て、じゃんじゃん流したとしても、水道使用量が増えなければ下水道代は発生しないと言う事だ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る