第39話 飛行とは何か
「どういう意味かね?」
異議を唱える忠弥にダーク氏は眉を吊り上げながら尋ねた。
「ダーク氏のフライングライナーは人が機体に乗っていただけです。唯々真っ直ぐ飛んでいただけです。機体の上に座ってただ座っていただけ、自由に操縦――上下左右に搭乗者が動かせる構造ではありません。フライングライナーの構造ですが、飛行時の安定性を優先してまっすぐ飛びますが、それ以外が出来るようには見えません」
「飛行機に必要なのは安定性だ、安定して飛ぶことが優先であり、安定していれば操縦者は安心して飛ぶことが出来る」
とうとうと話す忠弥に向かって物の道理をわきまえない子供を諭すようにダーク氏は言った。
空中へ浮かぶ事は固定できる物がない、安定性を確保できない事を意味する。
だから、空中では正しい姿勢を維持する安定性が大事だとダーク氏達をはじめこの世界で飛行研究を行っていた人々は考えていた。
「ですが、それだとそれを自由に飛び回ること、操縦できません」
しかし、忠弥は真っ向から反論した。
「操縦応答性がなく自由な飛行、上昇、下降、旋回が行えず、操縦できたとは言えません」
忠弥の主張はフライングライナーは、空中へ浮かびまっすく飛ぶことは出来るが、自由に空を飛び回れない。
例えるならレールの上をエンジン付のトロッコに乗って走っただけ。
ハンドルのないまっすぐ進むだけの車、エンジンが付いた子供用のキッズカーに等しい。
止まる時はエンジンを切って止まる原始的な動き。
乗ってはいるが操縦できない。
向かう先を指定できるが自由に動かせないエレベーターのようなものだ。
それでは飛行機とは言えないというのが忠弥の主張だった。
「一方私の玉虫は私の操縦により、上昇、下降、旋回を行い空中を自由に動ける操縦を行いました」
対して忠弥の玉虫は自動車のように走る、曲がる、止まるの三つが出来るので操縦できる。
操縦者が自由に操縦できることが飛行機であり、玉虫はその機能を搭載しているだと主張した。
忠弥が飛行実験の際に上昇、旋回、下降を行ったのは、操縦が出来る事を証明するためでもあった。
だからそれが出来ないフライングライナーの飛行を飛行とは認めることが出来なかった。だからダーク氏の主張を否定した。
「私は、ここにフライングランナーと玉虫の違い、ダーク氏と私の飛行について大きな違いがある、ダーク氏の人類初の有人動力飛行に疑義があると述べさせて貰います」
堂々とした忠弥の明確な主張に観衆はどよめいた。
「それは違うぞ!」
会場の雰囲気に飲まれたダーク氏は、自分の業績が否定された事もあって少し焦って声を強めて反論する。
「私のフライングライナーも左右への針路変更、機体の傾き、上昇、下降を行える! 実際に操縦していたからこそ飛行に成功したのだ!」
「ですがそれは、非常に限定的なものでしょう」
強く反論するダーク氏に対して忠弥は静かに、しかしマイクを通じてはっきりと答えた。
「フライングランナーにそのような機能とそのための機構があるとは思えません。よってフライングライナーが空を飛んだのは事実でも、操縦できないのであれば飛行機であるかは疑問です。よって人類初の有人動力飛行を行ったとは言えません」
「そんな事はない!」
忠弥の指摘にダーク氏は後ろのフライングランナーに歩いて行き、操縦席に座って説明した。
「このように椅子で体重移動を行うことで機体の傾きを制御できる。そしてその補助として主翼をねじることで姿勢を制御できる。私のフライングランナーは操縦できる」
ダーク氏がレバーを動かすと翼の先端が動きに合わせてねじれた。
「たわみ翼か」
その動きを見た忠弥は小さく呟いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます