慕情 ※
思えばあの人の、素朴な優しさ、暖かさにすがっていたのかも知れません。
凍えるほどの寒さと云うものは、温度計で計るものとはまた、違った意味をもつのだと、札幌の地で思い知らされたのです。本当は離婚したからといって実家に戻るのではなく、新しい生活を築くのが一番よい方法なのでしょうが、ふと、羅臼の懐かしい海が目に浮かび、気が付くと夜行バスに飛び乗っていたのです。ふるさとは遠きにありて思ふものとは、よく云ったものでございますね。羅臼湖の初夏の湿地を彩るミズバショウやワタスゲ、冬に降り積もる雪の重みで地を這うように、クネクネとうねりながら広がるダケカンバやハイマツは、秋の紅葉ではしっとりと色付いて。
理由ですか。苦しみから逃れるため、過去を忘れたかったから、確かに最初はそうだったのかも知れませんね。あの人が教えてくれた故郷の温もり、知らずと気が付いたらそこにおりました。暖かくて、嬉しくて、ただ幸せで。
今ならわかる気がします。羅臼の、ふるさとの海は暖かかったのだと。
・・・
「潮騒~流氷が着く街で~」より
https://kakuyomu.jp/works/16817330651843785637
ショパン ワルツ10番
演奏 アリス=紗良・オット
https://youtu.be/ubEdpFfDqmU
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます