第6話 顔のない障害者
顔のない障害者、それを聞いてどんなイメージを持ちますか? ここでは、顔のない障害者=怖いイメージのある障害者、という流れで話を進めます。
そもそも、顔のない障害者、という言葉は部長さんから聞いた言葉なのです。つまり、ボクがまだやんちゃだった時の話です。ボクはその時はまだ自分の障害の理解に気付いていない時です。時に、乱暴な言葉遣いや家庭内暴力等をしていた時です。今はかなり自分自身の障害の理解が進んでいます。
この、顔のない障害者という言葉は、地域で生活を送るのに大変な困難を招く可能性があります。あそこに住んでいる障害者は何をするかわからないから怖い。こういった感じですね。そうなると、地域で生活や、仕事等にも影響が出そうです。
しかし、ここで、障害者=よくわからない、という認識は本当に悲しいことであり同時に健常者との相互理解や合理的配慮等の機会を遠ざけてしまいます。
これからの時代に向けて、障害者は自身の障害の理解を促進すると共に、健常者もまた障害に対しての正しい関心があればなとボク個人はそう思います。
それじゃあ、またね!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます