デストロイヤー
じいちゃんが、ご近所さんからジャガイモをお裾分けしてもらってきました。
紫色の皮に、芽の周りだけ濃い赤色のお芋。
一見ジャガイモとは思えない、派手な見た目をしています。
「じいちゃん、これなんていう芋?」
「うーん、何だっけかな『デストロイヤー』みたいな名前だったような」
じいちゃんは、首を捻っています。
思わず吹き出してしまいました。
「えー、芋にそんな名前つけないでしょう」
他の家族も大笑い。
食べ物に「破壊者」的な名前なんてつける訳ない。そう思ったのです。
どれどれ。一応ネットで検索してみると……
-「デストロイヤー(Destroyer)2000年に登録された新しいジャガイモの品種」
‼︎ なんと。
マスクを被った顔みたいという事で、プロレスラーからとって付けたそうな。
正式名称は「グランド ペチカ」だそうですが、インパクトのある品種登録出願時の名称で販売されることも多いとのことです。
「デストロイヤー」は、ポテトサラダになりました。
派手な見た目のため、ちょっと味が心配だったのですが、ホクホクして、甘みがあって、とてもおいしいジャガイモでした♪
野菜も、見た目や名前で判断しちゃいけないな、なんて思いました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます