一升炊きが置いて無いなんて!

 農家なので、主食は米です。

 じいちゃんに言わせると、パンはおやつにしかならないそうです。

 なので、家族もいるので朝も夕もご飯はたっぷり炊きます。

 生まれてこの方、家にある電子ジャーは一升炊きが当たり前でした。


 ところが、調子が悪くなったジャーを買い替えるべく、電気屋さんへ行くと、衝撃が。

 えっ、お取り寄せ?

 何っ、一升炊きを置いていないだって!

 

 ココは米どころの田舎のはずが、今は一升の需要がないことにビックリです。

 米離れや、家族形態の変化、食の多様化の影響が都会の話だったのは今は昔。

 田舎でも5合炊きが一般的になったそう。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る