邪鮫海域

ソメガミ イロガミ

1 海より来るもの

 全てはかわき、人の希望もまた尽きようとしていた。

 それでも人は生き続けていくのだ。



 日が沈みかけ、朱色の光は辺り一面を飲み込もうとする。それは魔物のようにうごめき続け、夜が来ることを拒んでいるかのようであった。


 光を受けつつ波打つのは水ではない……砂。


 そこは確かに海だった。


 だがそれは砂でできた異様な海。


 その砂海の波を立て、行く当てもなく彷徨う影が一つ……艇(ふね)だ。


 元は戦艦せんかんとして建造けんぞうされたのだろうが、装甲の汚れや傷、染みついた死臭は長い年月この艇が海にみついていたかを感じさせ、そして歳月は艇に『存在意義』を忘れさせたのだ。


 今それは『戦艦』ではない。放浪者に過ぎないのだ。


 十八ノットで巡行する装甲戦艦≪ヒュペル≫は、全長二七〇・五メートル。乗組員は三百人。


 砂粒子変換さりゅうしへんかんエンジンは時折周囲の砂を、噴射を利用し巻き上げることにより、艦内の変換機関に取り込む。砂を再利用することにより、燃料へと変え走行を続ける。


 主砲は空を向いてはいるが何かを警戒する様子はない。


 艦内には医療施設、保育施設、資料庫等生活する上で必要な施設や食糧庫、水還元装置すいかんげんそうち等の生きる上で必要なシステムも揃っている。また、障壁バリアーを維持する特殊施設も戦艦後方に在った。


 乗組員はそれらを享受し、時折来る砂の海の危険を避けつつ暮らす。


 それは日が落ちても変わらず、また日が昇ろうとも逸することはない。


 そう、来訪者を除くならば……


 砂粒子変換エンジンの唸りが周囲の夜風を揺らす。


 戦艦のまわりには六体の鉄塔みたいな建造物が浮いていた。それは電磁障壁バリアーとして船を魔物から守っていた。


 青白い月の光は、静まり返った周囲の砂の一粒一粒のうねりまで照らす。


 そのうねりに紛れて月明りは人影を照らす。


 それは艇の上に、ではない。


 海上に浮遊する空走管ホバーパイプを取り付けた鮫……口にはくつわを取りつけ、そこから脳波操作コントロールを行い乗り物として扱う生体車リヴィングマシン


 それは波を裂き、砂煙けむりを上げながら異常と言える速度で軍艦に接近する。    


 乗組員の多くが艦内にいる今、その接近に気が付く者は殆どいない。


 いな、一人いた。


 彼は甲板に寝転がり、自分が暇を持て余しているのだと主張するかのように風に口笛の音を乗せる。


 途中あくびを噛み殺し笛の音を中断させ、ようやく彼は波の音に気が付いた。


 双眼鏡を取り出し軽く辺りを見渡して彼の瞳に映ったのは、この世のことわりと無縁に思えるような美しさを漂わせる一人の少女であった。


 今ではその姿を殆ど消した海を連想させる蒼髪を、風に揺らしている。


 飛び散る砂の衝撃を避ける為、眼鏡ゴーグル防砂面サンドマスクを身に着けているので、顔立ちはよく分からない。


 肌の色は防具の隙間から微かに覗くが絹のように白く、何処か異国の貴族なのではないかと思わせる気品があった。


 生体車の側面には防砂加工ぼうさかこうのされた鞄が括り付けられているが、そう大した量の荷物ではない。


 舞う砂飛沫の痛みを防御ガードするように前腕部には籠手が付けられている。


 強化緩衝材質きょうかかんしょうざいしつ胸部甲冑ボディ・アーマーを身につけてはいるが、手には手袋一つ付けられておらず白い肌はむき出しであった。


 脚部も、胸部や上腕部に対し装備が薄く長靴を履いてはいるが砂の海を行くにはあまりに心許ない革材質である。


 旅人に違いなかった。それも、商売人ではない……何かの目的をもって彷徨う来訪者に違いなかった。


 少女は生体車リヴィングマシンの背中をぐい、と強く踏みしめその速度を増加させた。


 そのまま車体に抱き着き、くつわを強く引っ張る。


 すると、体は一瞬収縮し波に飲まれる。


 次の瞬間、まるで鳥が羽を広げるかのように生体車リヴィングマシンそらを跳んだのだ。


 弧を描き、小さく飛ぶ。それは一度だけでなく加えて回数を増すごとに飛距離と高さを増していく。


 そうして十度を越そうとしたときには、電磁障壁バリアーの高さも超え、ヒュペルの甲板に向かい十分な余裕をもってそれは跳んできた!


 双眼鏡を携えていた男もこれには驚く。


 そのままの勢いをもって生体車リヴィングマシンは甲板に飛び乗ってきた。小さな衝撃が足元に走るのを男は感じた。


 男は若者ではない。だからと言って中年でもない。


 見た目こそひげを生やし、しわを刻み、傷をつけた浅黒い肌であったが未だ三十の半ばにも到達していなかった。


 彼は少女の落ちたであろう甲板の位置まで駆け寄る。


 少女は生体車リヴィングマシンから二メートル程離れた場所にぐらりと力なく倒れていた。その姿を目にした途端男はすぐに駆け寄り少女の体を揺らす。


「おい、大丈夫か! おい!」


 そうすると次の瞬間には力を失っていた体に力が戻り始める。


 微かに肩が動き、呼吸の振動は一定の速度リズムを取り戻し始める。この時男は初めて少女の瞳を、眼鏡ゴーグル越しに覗いた。


 瞳は髪と同じく蒼色をしていた。だが、見た者に髪とはまた違うものを連想させた。


 それは炎。


 その瞳はまるで高温のたぎる炎の様に、何か抑えきれぬ衝動と業を宿しているように見えた。


 少女はその瞳を男に向けたまま上体を起こし、すくりと何事もなかったかのように立ち上がった。


「ありがとうございます。少し意識を失っていて……」


 少女の声は透き通るように美しかった。だがそれ以上に焦りを含み、瞳は辺りを見渡し始める。


「この規模の戦艦なら多少の衝撃には耐えられる筈でしょう……。失礼ですが、ここの海域は?」


海区エリア三二七スリートゥーセヴンだが……」


「それならよかったです……」


 少女はそう言って微かに笑うと防砂面サンドマスクを少し取り外し、息を吸う。


 そしてまた防砂面サンドマスクを装着しなおして、甲板の端へと移動する。


 その方向は、先ほど少女の飛んできた方向であった。


 耳を澄まし、辺りを見回し手首を鳴らす。何かを探し、待ち構えるような姿。


「何か来るのか」


「はい。……お腹を空かせた子が一匹」


 次の瞬間、ざぶんっという波の立つ音がしたかと思うと、甲板に黒い影が落ちていた。


 影の主は空中に浮かぶもの……男は空を見上げた。


 跳んでいた。


 それは甲板に跳び乗ろうという意思をもって、通常では超えることのできないであろう電磁障壁バリアーを跳び超えた……海の魔物、鮫に違いなかった。


 二メートルは優に超える体長の鮫は口を開け、目は殺意に輝かせ牙を向けていた。


 その視線は少女から外れることはなく、甲板に落ちてこようとしている。


 男はそれに対して一度距離を取らねばと少女の手を取ろうとした。こちらに逃げよ、と導こうとしたのだ。


 だが少女はその手を拒む。


 そのまま鮫を見据え、右手を掲げる。


 対象を鮫とし、手を開いて向けるのだ。


 男は言葉を失う。


 何をしようとしているのか理解ができない。


 だが確かなことは、この少女には何かわからぬがこの状態における勝算があるということだけだった。


 それで十分、とばかりに少女は一言。


「喰らえ」


 次の瞬間、少女の手の平から何かが飛び出した!


 それは真っ赤な血飛沫であったが、それが主ではない。もっと大きな異物が手の平から飛び出した。


 何か?


 それもまた鮫であった!


 全長二十センチ程度の鮫が少女の血管を裂き、手の平から銃弾の如き速度をもって飛び出したのだ!


 その鮫は、弾丸と言って相違ない。


 血管を滑走路かっそうろとした鮫は、勢いを増しながら空中、風を裂いて飛ぶ。


 空中の巨大鮫はこれに驚いた。


 小鮫が弾丸として飛んでくるなど砂の海の魔物とて理解の範疇外はんちゅうがいだったのだ。


 避けるという意思を覗かせる隙もなく、小鮫は弾丸として巨大鮫を貫く。


 意識を失う鮫はそのままごとりと甲板に落ちた。


 それが闘いの終焉しゅうえんであった。


 血を流しながらその手の平をもう片方の手で押さえつつ、少女は生体車リヴィングマシンに近付き、床に座って肩を預けた。


 男は呆然としながら少女に目を向ける。


「大丈夫……なのか」


「慣れましたから。これくらいの痛みは」


 それでも声色は痛みに歪む。少女は傷のない方の手で生体車に取り付けた鞄を指差す。


「その中に、注射器が入ってますから……それを取って、……ください」


 少女の言葉に答え男はかばんに近付き、中を覗く。確かにそこにはケースに入れられた注射器があった。


 彼はそれを少女の傍らにケースから取り出して置く。少女はそれに会釈をして、注射器を籠手こての隙間から差し込む。


「……お前、旅人だろ? ……名前は」


「オーエンとでも、呼んでください」


 少女の声には再び余裕を持った美しさが戻っていた。


「とうに名前はすてましたから、おじさま」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る