風琴ねずみと夜の電車 二
倉沢トモエ
メダルの取引
今、どこかの時計が午前三時を打つたばかりでした。
冬木一「年とつた瓦斯燈の話」(一九二四)より
メダルを拾ったマサジは、そのまま家には戻らなかった。
「おばんでがす」
「こんばんは、マサジくん」
虎屋横丁近くへ走り、定禅寺博士のもとへ立ち寄ったのである。
小鳩堂から虎屋横丁は、子供の足で何度も往復するのは骨ではないかと思われるのだが、彼の足はまあ、ずいぶんと頑丈なのであった。
「これでいいべか」
五枚のメダルが手の中に。
「どれ、検分してみましょうか」
マネキンたちが周りを取り囲み、人目から二人を遠ざけた。
博士は演台から機械を降ろし、上に三寸ほどの長さの頭がついた小さな木槌と丸い台を出した。木槌にも台にも花の模様が彫られていて、もとは何に用いられていたのだろう。マサジはわからない。
「私が回収しそこねたメダルをこの通り、君が拾ってくれるので大変助かっているのですよ」
まず最初の一枚を、木槌の叩く口から一寸ほど上の位置に空けられた、貯金箱の穴のような隙間に差し込んだ。
「これは、本日午後二時台あたりの電車通過を見込んで仕掛けたものです」
メダルを差し込んだ方の口を下に軽くトン、と、丸い台を叩く。
叩いた瞬間に、メダルを差し込まぬ方の口がぼんやりと光って、さらになにか丸いものが幻灯のように浮かんできた。
「蜜柑かや」
いつもの手品だな、と、マサジは面白がって見ていた。こうしてメダルを挟んだ木槌をこの台で叩くと、メダルの中に刻み込まれた線路の歌が浮かぶのだという。
「誰か、電車の中で蜜柑のことを考えていたんでしょうか」
このメダルは、普通のメダルで、鉛筆五本分の値打ちである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます