アリエラ

「入れ」


 殿下の言葉に合わせて部屋のドアが開いて、一人の女が入ってきました。

 彼女の名前は私も覚えています。アリエラという私の二つぐらい下の少女で、私より一年先に『聖女』の加護を持っていると聞きました。しかし私の方が魔力が高く、祈りを捧げた時の神様の反応も良い、などの理由で結局は私が聖女の役割に選ばれたのでした。

 その後彼女の行方は不明でしたが、まさかこうして再会することになるとは。


 どちらかというと人形のようで近寄りがたいと言われる私と違って彼女は妖精のような、男性に愛される顔立ちをしています。昔会ったときはどちらかというと朴訥な印象を受けたのですが、今は良くも悪くも女らしくなったな、という印象です。今も殿下に向けている視線は媚びるような色が含まれているように感じます。


 が、彼女が私の方を向くと、ぞっとするような冷たい視線に変わりました。

 その視線から私は彼女の憎悪と嫌悪を感じ取り、思わず身震いしてしまいます。


「お久しぶりですね、シンシアさん」

「アリエラ……あの時お互いの力を比べて私の方が聖女にふさわしいと決まったはずです!」


 するとアリエラは可愛らしい顔立ちを歪めて言いました。


「もちろんそう思っていましたよ。でもあなたの祈りでは帝国の陰謀は鎮められないし、それに殿下がやることなすことにいちいち反対すると聞きました。それではいい国になるはずがありません。聖女というのは王族とともに国を導くこともすべきなのです」


 それを聞いて私は思い当たることがありました。


 バルク殿下は以前デュアノス帝国に外交に向かった際、そこで見た壮麗な建物や庭園が忘れられず、ここネクスタ王国の王宮もそれに劣らぬものに改修しよう、と言い出したのです。

 確かにネクスタ王国は歴史の古い国で、王宮はあちこち老朽化し見すぼらしくなってはいます。新興国であるデュアノス帝国の壮麗な王宮と比べると見劣りするでしょう。


 とはいえ大規模改築のためにはたくさんの人手と資金が必要になります。そして私から神殿に協力するよう頼んで欲しいと言われました。神殿が寄付や人手を募る方が国が重税や労役を課すよりも人々の評判が悪くならないからです。また、この国の神殿は大きな力を持っています。


 しかしこの国は今のところ繁栄していますが、それで苦しむのは負担を強いられる人々です。そのため、私は何度言われても反対し、結果的にそれらの計画は実行されないままになっていました。


「そ、それについては何度も理由を申し上げたはずです!」

「私でしたら殿下の要望を全てかなえ、デュアノス帝国にも劣らぬ立派な宮殿と庭を造ってみせましょう。そうすれば帝国も我が国の威光に恐れをなし、つまらぬ悪だくみはやめるでしょう」


 アリエラは自信満々に言い放ちます。それを聞いたバルクもうんうんと頷きました。


「さすがアリエラ。よく分かっているではないか。やはり本物の聖女は違うな」

「そんな! 殿下の思いつきで人々に負担を強いるのは間違っています!」

「俺の思いつきだと?」


 ですが、私の反論にバルク殿下はさっと表情を険しくします。


「ふざけるな! この俺が帝国に外遊に行った時、帝国の者たちに『貴国の王都は大層立派ですな』などと散々煽られて恥をかいたのだ! その屈辱が王宮に引きこもっているだけのお前なんかには分かるまい!」


 その時のことがよほど忘れられないのでしょう、彼は顔を真っ赤にして吐き捨てました。


「さすが殿下。国にとって一番重要なのは威信です。よく分かってらっしゃる」


 そう言ってアリエラは誰にでも分かるようなよいしょをします。

 王宮に引きこもっているだけ、というのは心外な罵倒ですが、事ここに至った以上もはや聞く耳持たずということでしょう。


「そういう訳だ。やはりこれが本物の聖女と偽物の差だろう。聖女というのはただ魔力が高ければいいというものではなく、国を導かなければならないのだ。これまでは神殿があれこれ言ってきたが、今日という今日はお前を追い出してやる! そしてこのことは陛下も了承済みだ」


 その言葉に私は少し驚きます。この件はただの殿下の暴走ではないようです。


 行方不明になっていたアリエラを探し出し、陛下の許可を得て大司教グレゴリオ様が病中の隙を狙ってこの追放劇を行ったということは恐らく計画的なものです。


 しかし考えてみると私は別に聖女をやりたかった訳ではありません。そもそも『神巫』という加護が何なのかすら未だによく分かっていません。もし加護のシステムが適切であるなら、『神巫』である私には聖女よりももっとふさわしい役割があるのかもしれません。

 そうだとすれば、こんなわがままな殿下の元を離れて自分に一番ふさわしい務めを探した方がいいでしょう。せっかく国のために務めを果たして来たのに「引きこもっているだけ」などと言われるようなところはこちらから願い下げです。


「分かりました。そこまでおっしゃるのであればこれ以上は言いません。とはいえ殿下、これだけは言っておきますが、民に負担を強いるようなことを行えば王国は長続きしないでしょう」

「おのれ……この期に及んでまだこの俺に意見するか! もう顔も見たくない、さっさと出ていけ!」

「そうです。あなたはもう聖女でも何でもないので、殿下に意見など許されないですよ」


 アリエラもここぞとばかりに追撃してきます。それを聞いて私は何もかもが馬鹿馬鹿しくなっていくのを感じました。


 一体何でこんなことになってしまったのだろう、と思いながら私は加護を授かった時のことを思い出すのでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る