今だから書ける『双葉』。

『或る少女のサバイバル』は、もう何度も書き直しています。

 なので大きく筋をたがえる事はないのですが、新しい『双葉』に血肉がついてきました。そろそろ勝手に動き出すかもしれません。


『双葉』は、今だから書ける作品なのだと思います。


 この作品を最後に書いたとき、私はまだ実家にいました。

 親はきっと改心してくれるはずと、心の底で祈っていました。

 だから、そういう物語しか描けませんでした。

 人の心の本質は『善』なのだと、頑なに信じていたのです。


 ――しかし、両親は改心などしませんでした。

 歳を取ってなお強欲で、平然と『目下』という存在を傷つけていました。『目上』のいう事は信じずに、影でさんざん悪口を連ねていました。

 どこまでも「自分は被害者だから、何をしても許される」というスタンスで、慇懃無礼に品のいい仕草と口ぶりで。


 色々あって逃げ出して、心もやっと落ち着いて、私は人に本質などないと悟りました。善とか悪とか、それは時代時代の人々が作った便利な詭弁に過ぎないと。


 私は、般若心経の『空』の概念が好きです。

 100万する茶碗も、100円で買った茶碗も、どっちもただの茶碗。

 どんな価値がついていようが、本質は茶碗。

 もっと言えば、練って焼いただけのただの土。――それが『空』。

 人だって同じ。どんな地位があろうと金を持っていようと、親だろうと子だろうと『空』。


 この話には、『空』の概念を入れたいと思っています。双葉自身も『空』ですが、大矢も『空』です。今後の話で、大矢も決して立派な人間ではないというのが表現できたら、と思います。――立派でないだけで、悪役になるわけじゃないですけどね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る