NEW Jackson Browne “Until Justice is Real”

標記の曲をラジオで聞いた。


(営業らしくならないよう、曲を探す上で最低限必要な情報だけ記載)


私は、Until Justice is Realというタイトルを、あまりにも生々しいと感じる。

それだからなのだろうか、わざわざ曲名をメモにとっていた。


歌詞のなかに、疑問文がたびたび出てくる。問いのひとつに「何が自分の目的my purposeか?」というものがある。your といわずに my というところに、謙虚や誠実といったものを感じる。扇動とは感じない。


と、いう解釈が、この楽曲の作成や流通に関わった人たちの考えにそったものかどうかはわからない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る