第87話 きゅうりのわさび漬け。

私の住んでいる地域では、夏にきゅうりの辛子漬けをよく食べます。

市販の『鬼からし』にきゅうりを漬けておけば完成なので、お手軽にできます。


夏のきゅうりは、辛子漬け! 

と思っていた私の目に『きゅうりのわさび漬け』というものが飛び込んできました。


のこさまのエッセイに書かれていたのです。

とても美味しそうだったので、わさび漬けの素をスーパーで探してみました。


全くありません!


仕方がないので(こらこら)ネットで調べて、作ってみました。


きゅうり   4本(蛇腹を入れてから、一センチ程度の輪切り)

生姜     一片(千切り)

みょうが   一個(細かく刻む)

塩      25g

砂糖     65g

わさび    13g


きゅうり・生姜・みょうがをビニール袋に入れて、塩を振ってもみもみ。

それから砂糖を入れて、砂糖の上にわさびを置いて更にもみもみ。

空気を抜いて、冷蔵庫で冷やして完成。


まぁ、私でも作れる簡単さ。

そして何より、めちゃくちゃ美味しかったです!


娘に味見してもらったら「美味しい」というので、お裾分けしました。

小二の孫っち一号と三号は、大人の味で食べられなかったようですが、わさび好きの孫っち二号は凄い勢いで食べていたようです。


簡単なので、おススメですよ~





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る