4. 感想やコメントはドリルだと思う

しばしば書くのは苦手、というのを目にする。

いろいろ思い、鑑みるのだとは思うけれど、

こうとらえてみるのはどうだろうか。


長かろうと短かろうと作品からテーマを読み取り自身の感想、考えを加味してまとめる。これってまさにモノカキにとっては格好の課題ではなかろうかと。

何しろテーマを把握、理解し、それを効果的に読み手へ伝えるって、まさに疑似創作だからだ。


これが小気味よくできたなら無意識にやっている自身の創作行為を分析したり、把握しなおすのに役立つと感じて止まない。

ダラダラ書くのもなんだかな、な感想だから、

手短かつ明確にまとめることで右往左往することない、スパッと本質、本題に触れる文章書きの練習にもなるのではないかと思いもする。

その果てに相手が喜んでくれるなら言うことないな、と。


いやもちろん、お気に入りの作品へそのままの気持ちをぶつける

ってのが基本ではあるんですけどね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る