第11話

これは"コロコロ毛糸猫転がし改メ"。30個で200円。象徴として身代わりや逃げ去るための注目地点にする。その子が遠ざかる。

僕らは"分裂症"と"統合失調症"と"解離性症"とで、アルコール以前に獲得した認識を覆い隠す。母の猫語を生かすか、父の暴力語を生かすか。それだけの事さ。音楽劇場で母に再帰する。海の遠くを見つめて、芸術に生きて立ち去る。酔いに伴えば項垂れて生きてしまう。

必要なものはヨーロッパやロシアの炭酸水とBrotやKaltes Essen. 成城石井、C' bon, Kinokuniya, Paul, aux Bacha---,

コンビニも駅も、只の収容施設の配給所。ヘーゼルナッツを見つけてくれたら、そこにはイタリア語で何かを記してある。

carpe diem, memento mori, cogito, ergo sum,

vivere est militare, festina lente,

errare humanum est, diriges proximum tuum sicut te ipsum,

qui bene serit, bene metet,

homines dum docent discunt,

vita hominis gravior est quam orbis,

per asprera ad astra,

quem di diligunt juvenis moritur,

ohne warum, miminto mori,

tous les chemins mènent à Roms,

遠くから生かす。__を。

cv: 上條くん

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る