第50話 人生はダメージコントロールこそが大切

失敗の無い人生などありません。もしあったとしたら変化も起伏も無い大変味気ないものでしょうね。よって失敗を決定的なものとしない、ダメージコントロールこそが大切なものなのです。


太平洋戦争の転換点、日本軍没落のきっかけとなったミッドウェー海戦で、日本は米軍爆撃機の奇襲により虎の子の航空母艦を四隻も失いました。しかしその中でもっとも多く飛行機を搭載できる空母「赤城」は、実は敵機の攻撃で沈んでいないのです。

爆撃で機関の故障し航海不能となったので、なんと味方駆逐艦の魚雷により沈められています。このときエンジンの応急処置ができたなら、日本は貴重な空母を一隻残すことができたのです。


一方アメリカ軍は、空母「フランクリン」が神風特攻機の突撃を受け船体が大きく傾き沈没寸前まで行きますが、その時発生した火災を消火し、ドッグまでなんとか運んで修理して再利用しています。


ダメージコントロールは大切です。「もうダメだ」と早合点してやけくそになる前に、できることはないか冷静に考える必要があると思います。何かできること、少しでも状況を改善できて、明日につなげることが、本当に何もないですか?


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る