猫曲~特別な少年の特別じゃない異世界暮らし~

時しらず

参考資料等々 ~後々出てくる人や情報もあるので注意~

参考資料~世界について~

世界はこんな感じですの資料

若干メモ書きっぽくなってます。暇つぶし程度にどうぞ。

見直し校正はあんまりしませんです。


【本文】

[世界]

名前はアルカディア、球形で地球と同じ構造をしている。

動物や植生は種族と魔物を抜いて地球と同一である。

神側の惑星作成時のテンプレに地球型があるという話。

衛星としての月は同一名称で存在している、地球よりも少し近いために

月は出ているかと聞くとたいていの人に「は?」と返されてしまう


[大陸]

5大陸になっており大海で途切れているが、定期的に船での文化交流がある。

大陸間の移動は制限等もなく民は居心地で選んでいる、戦争等は魔物の脅威がある為にない。


ジューダス:人族が多い大陸

エウロパ:エルフ族が多い大陸

シュターデル:獣人が多い大陸

カサード:ドワーフが多い大陸

フロンティア:未踏と呼ばれている大陸4か国との交易も交流もない、謎であり解明するかも不明


[権力と階級]

各大陸の統一国家となっており王族の下に五等爵によってなりたっている。

王族>公爵>侯爵?各ギルド>伯爵>子爵>男爵の順に権力を持つ。

主人公には無関係な偉い人達


[時代]

地球感覚だと中世くらい、魔法のせいで発達に偏りあり

歯車と車輪は開発されている、蒸気と電気はまだというか魔法で必要の無い世界


[建築]

木と鉄と焼成煉瓦が主体

ガラスは存在するがシリンダー法(円筒を縦に切って四角くする)で作ってる。

石英を砕き草木の灰を使い石灰石を使って作っている為すこし濁りがある。

運よく濁りが無いと美術品や芸術品用に使われる、細工ガラス窓や額や展示品保護。


[鉄材]

錫と銅(鍛冶屋が青銅つくってる)鉄、鋼(青鋼と白鋼がなんとなーく職人の勘で炭素ケイ素抜きされている)


[職業]

士農工商の(官吏、農民、工人、商人)の基本職あわせて士の範疇からはみだした戦時の傭兵や魔物退治を生業とする俗称冒険者が存在する。なんでも屋さんの色合いが強い。

工人は技術職となり文化芸術に関わるものも含まれる。


[ギルド]

農業ギルドが存在し田畑と作付けの技術支援と指導を行う、作物販売には関与しない

農具の開発や貸し出しと種の管理と交配研究を行う。えぐく無い農〇。


工人ギルドが存在し建築鍛冶工芸陶器の技術支援と指導を行う、製品販売には関与しない

製作機器の開発や貸し出しを行う。


商人ギルドが存在し飲食や販売品、露店、商店の経営支援と指導を行う。

領主から委託され不動産の販売と管理を行う。

※特許は類似品の取り締まりが不可能な為に管理されていない。


冒険者ギルドが存在し冒険者の魔物狩りの技術支援と指導を行う、魔物と動物の買い取りを行う

冒険者以外からの依頼を受託管理している依頼の難易度によりランク分けされており

それに準拠した冒険者ランクが存在し金銀銅鉄ランクにわかれている。



[種族と生き物]

人族、獣人と地上生物を由縁とした種族とエルフ、ドワーフの精霊を由縁とした種族がある

ハーフは存在せず、異種間での子はどちらかの種族に落ち着く

人とエルフなら、人かエルフしか生まれない。

世間には認知されていないがレベルが99を超えると上位種族になる

また上位種族との子でも上位前となる

人→ハイヒューマン

獣人→獣型と才能によって上位が変わる。狐なら天狐や空狐や管狐

エルフ→ハイエルフ

ドワーフ→ハイドワーフ


[魔物]

なぜ生まれるか、どこから生まれるかは地上では不明

現在は魔法の元の魔力と獣が融合したものと考えられている

空を飛ぶもの地を走るもの海を泳ぐもの、多種多様である

ただし動物よりも魔物の方が肉がうまくツノや爪が固い


[文化]

封建制度だが貨幣経済が浸透している為に領地や封土に荘園や農民農奴が存在しない。

人身派遣の初期型として金銭を対価とした奴隷制度が存在する。

絵や歌や彫像に関しては神を称える祝詞や書き写しが原始宗教より伝達し進化して存在する。

学問は貴族や富めるもののすることであり王都に10才から15才で入れる学園がある。

成人は15才となり、そこから課税対象となる、ただし10才以降に冒険者となった場合も課税対象となる。


[罪と罰]

職に関わる罪は厳刑としており一般的には職罪とよばれて大罪としている。

官吏による賄賂や便宜の汚職等

農民工人による意図的な不出来による損失等

商人による不当利益の取得等

冒険者による殺傷や強奪等

罪が発生した場所の国主または領主(代行)に委任された官吏によって裁かれる


罰は、財没収、奴隷、死刑となるが、適用範囲が本人または、親族または血族すべてと範囲が変わる日本感覚に合わせると親族で3親等まで血族で6親等まで罪を背負う感覚


[税]

物納が税金ではなく貨幣で人頭毎に税を払う形式、封建制度が終焉期を迎えつつある

離れた農地等は市街地の卸値相当で農作物を税とする慣習的な救済措置もある。


領地税

 自分の住んでるまたは家のある領地に納税する、大部分が領地へ残り数割が国へ

通行税

 国内の領地をまたぐ際に支払う税金貨1枚で1週間複数領地の通行可能

 国で規定されている為に領地毎の差はなく、これは全額領地収入 

商業税

 商いによって発生した売上金(利益ではなく)の15%

 これは有形無形、販売やサービスを問わずに発生


[通貨と経済]

単位はGで価値観は現代日本と大きくズレなし

1G?1円で高等教育後の初任給は20万前後

鉄貨から金貨までは半分サイズの半貨が存在する。

1円相当の金銭のやりとりはなく、おまけや値引きやぼったくりのガバガバどんぶり経済である。


鉄貨=10G=十円

銅貨=100G=百円

銀貨=1,000G=千円

金貨=10,000G=壱万円

大金貨=100,000G=壱拾萬万円

黒貨=1,000,000G=壱百萬万円


半鉄貨=5G=五円

半銅貨=50G=五拾円

半銀貨=500G=五百円

半金貨=5,000G=五千円



[神様]

世界によく顔を出すのは4大元素を司る神です

他の神々は各々の権能の範囲で世界を見守っています。


統括神:アンシャル様

世界の中心たる神様


火の神:ギビル様

火の神様、古来の火も司ってるって話、、、


土の神:女神ニンフルサグ様

山の母神、豊穣や出産の女神様


水の神:ニヌルタ様

雨、農耕、戦の神様

暴風雨を読んで大洪水を起こしたって過去も、、、


風の神:エンリル様

風と嵐の神であり大気の神様。

人類を滅ぼす洪水を起こしたって過去も、、、


月の神:女神ナンナル様

夜に育まれる生命と生命の源の神様。

愛と金星の女神イナンナの母


愛と金星の女神:女神イナンナ様

戦い女神としてのイナンナと豊穣の女神イシュタルとしての権能をもつ

明けと宵の明星の神様。


冥界の女神:女神エレシュキガル様

黄泉の国の神様。疫病を司るナムタルを配下に持つ。

イシュタルの姉でもあり対になる権能を担当している。


[宗教]

世界教として存在するが中心的教義は統括神の教義だが

各神の権能に依存するかたちで細分化されている

世界教ギビル派みたいな


「レベル」

各人の強さを評した数値、最大値は999となるが現行では100を越えるものが居ない為に99が限界と認識されている

レベルがあがるとステータスがあり場合によってはスキルを閃く(これは種族の神が天啓にて脳内告知)

加齢とともにレベルとステータスは減少していき実行不可能なスキルは喪失する(おじいちゃん魔法はもう使えないでしょ)

一般人はレベル5-10くらいである。


「ステータス」

各人の能力を決めるステタースは5つの分類にわかれており最大値は999となる

現行では100を超える値を持つものが居ない為に99が限界と認識されている

魔物や動物または人の討伐により生命を奪った際にレベルが上昇する

主人公が持つ上昇関与の特殊スキルを持たない場合は戦闘内容やレベルアップ間の鍛錬内容によって自動に上昇する

上昇幅は全ステータス合計で5程度が一般的である為、1レベルあがっても実感は薄い


各ステータス99上限にて振り分けると495必要となり、これはレベル99相当である

999上限で4995必要となる



STR

力を司るステータス、レベル10の20歳男性の平均が16で女性は6程度となっている。


VIT

生命力を司るステータス、レベル10の20歳男性の平均が14で女性は16程度となっている。


AGI

素早さを司るステータス、レベル10の20歳男性の平均値が8で女性は12程度となっている。


DEX

器用さを司るステータス、レベル10の20歳男性の平均値が12で女性は16程度となっている。


LUK

幸運さを司るステータス、隠しステータス一般的には認識されておらず、平均値は不明、生まれた際に0-99で取得する。


CAR

カルマを司るステータス、隠しステータス一般には認識されていない。

-100から+100まで存在し値によって悪属性(-100から-25)、中立属性(-24から+24)、善属性(24から100)が決まる

犯罪時に確認を行う神殿にある像はこの値を参照している。



「スキルと称号について」

保有者が任意で発動する技能や異能がスキルであり、常時発動型は称号として別に存在する。


「スキル」

各人が先天的または後天的に使える技能と異能の名前、各スキルの強度や熟練度はLV制で5まで存在する。

また回復は特殊スキルとなっており3段階の成長または強度による上位名称が存在する

すべてのスキル成長方式は利用回数による熟練度方式となっている。

スキルについては特定の事柄を極めると世界(神)が認知し名称化する為に体系化は不可能となっている



〇スキル例〇

斬撃

打撃

魔法

魔法操作

鑑定

回復

錬金

大工

料理


「神の加護関連」

〇〇神の加護

観察時点でステータスと神の権能範囲での特殊補正が入る

基本的に観察で10、加護で20、寵愛で30だが、しかし神が任意で

補正効果の変動を行える為に称号と効果は一致しない謎システム。


「パーソナルスキル」

各人が先天的に固有でもつ後天的に取得が不可能な技能と異能の名前、強度や熟練度は存在しなく上位は存在しない。

・生生世世(前世の知識を忘れず転生が可能)

・意思疎通(異なる言語を扱う知的生命体や知性を有するものの言語を理解し会話が可能)

・アイテムボックス(時間と空間が固定された異次元倉庫)

・ステータス操作(レベル上昇時にあがるステータスを操作できる)

・魅惑の毛並み(敵対心が減る、撫でたくなる、かわいがりたくなる)


「魔法」

魔法スキルを持つものが行使可能な魔法は四大元素の火土風水となり、自身の魔力を消費して発動できる

魔力消費量によって威力調整可能、魔法は属性のみが固定化されており発現自称は本人の望む形となる

魔法行使に必要な呪文や祝詞は不要だが火土風水の神を信仰し感謝の言葉を捧げると強化発動する場合がある

※なんらかの形で神に届いた時、または偶然みてた時


「回復」

回復は特殊魔法となっており、奇数レベル毎に取得スキルが増えていく、偶数Lvは効果の上昇となる


[回復Lv1]

清浄(剥離した皮脂と汗と雑菌と排泄物等の除去)

回復(数センチの裂傷の回復、骨のひびの回復)


[回復Lv3]

清浄(Lv1の包括上位、ニキビ跡や粉瘤まで綺麗になる)

解毒(人体に入って間もない有害な物質の除去と飲食物からの除去)←増加

回復(Lv1の包括上位、人体にできた穴、骨折の回復、指までの欠損回復)


[回復Lv5]

清浄(LV3の包括上位、ニキビ跡や粉瘤まで綺麗になる、シミそばかすを消して美白効果あり)

解毒(LV3の包括上位、過去に人体に入った有害な物質の除去と代替組織の作成)

解呪(人や呪具による呪いを解除し対象を浄化または呪者への返還)←増加

回復(LV3の包括上位、手足根元からの欠損回復)

蘇生(死後30分以内ならすべての生物の生命を蘇生することが可能)←増加


[歌Lv5]

魅惑の歌(相手を魅了する歌、聞いたものは魅了状態になる)

癒しの歌(聞いたものの精神が安らぎ、憤怒、混乱、魅了等から回復する)

眠りの歌(聞いたものは眠くなる)

戦いの歌(攻撃と防御が元の値の1.5倍の効果を持つ)



「称号」

称号は自分を含む想いを持つ存在にこうなって欲しい、またはこうであると望まれたものが形になったもの

例えば、あいつ力が強いなという想いが定着するほどに腕力を発揮する場面が多ければ、称号腕力を獲得できる

言い換えれば風評による力であるとも言える。

各人が先天的または後天的に持つ常時発動型の技能と異能の名前、一部の物はステータスに上昇補正がかかる。

ステータスに対応する形で存在する、一般の人は0-2個で2個あったら優秀な存在とされている。


[錬金スキル]

加工:同一の物質の形状を変化させることができる。物質を構成する性質や成分はそのままで増減はしない。

分離:物質を構成する成分を別々の元のできる。鉄から炭素だけ抜けるって恐ろしい話。

融合:二つ以上の物質を結合することが出来る、化学も物理学もおっぱっぴー。


〇称号例〇

腕力→剛力→怪力(パッシブ型でSTR補正10/20/30)

健康→壮健→頑強(パッシブ型でVIT補正10/20/30)

俊足→迅速→神速(パッシブ型でAGI補正10/20/30)

幸運→豪運→天運(パッシブ型でLUK補正10/20/30)

器用(パッシブ型でDEX補正30)

〇〇神の観察/加護/寵愛

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る