銀色シンフォニー

霜月このは

第一番『銀色の楽器』

第一楽章 Allegro misterioso

猫とフルート(1)

 その音は、銀色できらきらして、透き通るようで、ただただ、私の心を揺らした。


 *


 朝の廊下に、澄んだ音色が響き渡る。須賀さんのフルートの音は、他の人よりもひときわ輝いていて目立つから、すぐにそれとわかる。

 私は息を弾ませながら、四階への階段を上る。やっぱり、須賀さんだ。音楽室の前の廊下のいつものポジションで、窓の外のテラスのほうを眺めながら、一人で音を鳴らしている。


「須賀さん、おはよう」

「あ、進藤さん。おはよう」

「今日も早いんだね」

「まあ、他にやることもないからさ」


 須賀さんはけだるそうに、あくびをしながら言う。艶やかな音とは裏腹に、気の抜けた表情。暑いのか、シャツの胸元は第二ボタンまで開けて、無防備によれてしまっている。

 ここは一応共学校で、男子もいるのだが、気にする様子は全くない。

 ちょっとの会話を交わすとすぐにまた、楽譜に目線を戻して音を鳴らし始めた。


 なんだかんだ言いながら、須賀さんは、練習熱心だ。そして、その練習の成果が、音にも現れているんだと思う。

 噂によれば、部活動とは別で、フルートの個人レッスンにも通っているとのことだから、上手いのも当然なのかもしれない。


 一方の私は、高校一年の今年の春になって初めて、楽器というものに触れた。まだ始めてから二ヶ月経つかどうかというところ。

 楽譜の読み方は、義務教育で申し訳程度に教わっているけれど、だからといって、楽器を吹きながらすんなり読めるかといえば、当然そんなことはない。


 同じ学年で、同じ楽器を吹いているというのに、須賀さんと私のレベル感というのは、まるで大人と生まれたばかりの子供くらいには、差があるのだった。


 せめて早く中学生レベルくらいにはなりたいな、などと思いながら、楽器を組み立てる。ひやりとした感触が気持ちいい。ついつい首元にでも当てたくなるのを我慢して、リッププレートを唇に当てる。


 三年生の先輩が五線譜に手書きしてくれた練習メニューを、ひとつひとつ、こなしてゆく。始めは音階練習から。次に一音ずつ音を長く伸ばすロングトーンの練習、細かい音符の指の練習、タンギングの練習。

 基礎練、と呼ばれるメニューはたくさんありすぎて、なかなかゴールが見えない。毎日それをなんとかこなすことだけで精一杯で。自分では上達しているのかどうかさえわからない。


「進藤さん、ちょっと」

「え、あ、はい」


 須賀さんだった。吹いているところに、いきなり話しかけられて、びっくりして敬語になってしまったけど。


「ごめん、そこの音、さっきからずっと、♯が落ちてるから、気になっちゃって」

「えっ……あ、ほんとだ。気づかなかった。ありがとう」


 恥ずかしくて顔が熱くなる。しょっちゅう臨時記号を落としてしまうのは悪い癖だ。


「うん。それだけ。邪魔してごめんね」


 言うだけ言うと、須賀さんはまた自分の場所に戻っていった。


 内心、ちょっとつまらないな、と思う。

 このオーケストラ部へ入部してから二ヶ月、フルートパートの一年生は二人だけなのだから、もうちょっと話してくれてもいいのにな、と。 

        

 須賀さんも私との距離を測りかねているのか、それともこんな足を引っ張るだけの初心者など、まるで眼中にないのか。

 わからないけれど、今こうして、私の間違いをわざわざ指摘してくれたということは、全くの無関心というわけでもないだろう。とりあえずそれだけは確かだった。


 元の場所に戻った須賀さんは、足下に置いてあったペットボトルのミネラルウォーターをがぶ飲みすると、ため息をついた。

 暑いからだろう、須賀さんの顔は心なしかさっきよりも紅い。少し汗ばんで、乱れた前髪がおでこに張り付いているが、本人は気づいていなさそうだ。


 それにしても、ストレートヘアの人は、汗をかいても髪が張り付く程度で済むのか。うらやましい。


 須賀さんは黒くて真っ直ぐな長い髪を、いつもまとめるでもなく、下ろしたままにしている。

 校則の緩い高校だから、もう少しおしゃれしても咎められることもないのだけれど、化粧っ気もないしアクセサリーなどもしていない。

 お人形みたいに彫りの深い顔立ちだから、化粧なんかしなくても済んでしまうのだろう。


 そんなことを考えているとチャイムが鳴って、朝練の時間が終わった。楽器をケースにしまって、楽器庫に置きに行く。

 フルートパートのスペースに自分の楽器を置いて、狭い道を戻りながら、須賀さんとすれ違う。


「おつかれさま」

「ああ、うん」


 何か考えごとでもしているのか、不機嫌とまではいかないけれど、なんとも心許ない返事だった。 


 しかしこちらも、そんなことを気にしている余裕はない。本鈴が鳴る前に一年C組の教室へ急いだ。

 この学校には朝のホームルームがないので、次のチャイムですぐに一限目の授業が始まるのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る