【3000作品読了】自作長編小説②のフィードバック
いましめ
はじめに
創作論と呼ぶにはオコガマシイので、エッセイということで。
前回のエッセイ『カクヨム1500作品を読んで思ったこと』がパワーアップして帰ってきました。
読了済の作品は3000作品を超えております。
前回は短編小説からペンネームまでざっくりと描きましたが、今回は「長編小説」に着目してエッセイを書きます。
読み手というよりは書き手のエッセイになりますが、3000作品の読了経験は自作の長編小説の執筆に多大な影響を与えました。その学びの一部を、私自身の整理も含め、ここでエッセイとして綴っていこうと思います。
それではどうぞ。
このエッセイが皆様の「カク」「ヨム」の一助になることを祈って。
* * *
【!】共感した、そうは思わない、など、なにか感じることがありましたらコメントいただけますと幸いです。
→
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます