第12話 みつかる未来とずれる時間

 長く遠い宇宙の旅。

 小さな宇宙船で、大きな星を見つけた。その星は機械でできていた。


 広い船内を探索。

 外から見た時は球形をしていた。中に入るといくつもの層になっていて、ちゃんと足が増したに吸い付くことを確認。つまり重力はある。


 すると、ひとりの人間らしき女性に出会った。

 人類にとても近い姿をしている。先に宇宙へ出発したご先祖さまかもしれない。


 純粋な人間なのはすでにたったひとりだけだという。

 あとは、まん丸の形をしたボール状の機械がころころと転がって、しゃべる。


 どうして滅びたのか、と女性に尋ねる。

 戦争があって、逃げ延びて、疲れ果てて、みんな死ぬことのない機械になっていったという。

 機械と言っても知性は人間よりかなり劣るようだった。カタコトの言葉しか使わないし、その辺を無意味に転がっているだけのようにも見える。


 そこまでして生きながらえる意味はあるのか、問う。

 生きるのに意味はいらないわ、と返される。


 自分がなぜ宇宙探索をしているかを改めて考える。

 地球に代わる新しい居住地を見つけるためだ。ここはその手がかりになるかもしれない。早く地球に帰らなければ。


 地球に帰るつもりならやめておきなさい、と女性に言われる。

 なぜ、と聞き返す。


 あなたは時間をかけすぎた。もう地球に人類は残っていないわ。女性は言う。

 そんな馬鹿なと言い返す。ここに着くまでは通信も正常だった、返信もきていた。嘘だと叫ぶ。

 この宙域は時間の流れが異常らしい。ここで過ごした1分は外部での1年間に相当するという。内部に入ってからすでに1週間が経っていた。その間、通信はしていない。


 宇宙船に戻り、連絡を試みるが返信はなし。

 ざーっという砂嵐音が流れるだけだった。地球が滅びたのかどうかはわからない。

 また星のなかに入って人間と会う。

 すぐに地球へ帰る、これでお別れだと言って去る。


 女性は、ここへ来ればまた会えるわよ、といって微笑んでいた。

 どうやら自分は不老不死とでも言いたいようで、焦っていたのについ笑ってしまっていた。地球がもし生きていたらきっと素晴らしい成果になるだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る