日々の、気づきを、そっと
今日は、絵本作家としての、お話をしよう、と思う。
ぼくは、分業のスタイルをとって、絵本をつくっている。
ぼくが、絵本の物語を描き、絵を描いてくれる方に、絵を描いてもらう。
ぼくは、物語にじかんや、エネルギーをつかい、物語に、魂を、吹き込む。
ぼくのつくる物語は、壮大な物語ではない。
日々の忙しさで、見落としてしまいそうになる、ちいさな気づきや、発見。
ちいさくて、大切な、宝もの。
そんな、日々の、気づきを、そっと、物語に、溶かし込む。
もちろん、壮大な物語も、つくろう、と思っている。
けれど、いま、ぼくが、描きたいのは、日常に寄り添った物語。
読んだ方が、ふっと、肩の力を、ぬけるような。
読んだ方が、ふっと、一息、つけるような。
日々に隠れている、ちいさな、出来事、気づき、思い出。
そのエッセンスをもとに、物語をつくっていく。
おおきなこと、じゃなきゃ、おおきく変われない。
そういう定説を、ひっくり返したい。
そんな、想いも、あるのかもしれない。
そして、絵本に対する想いを、ここで、語る。
よく、絵本には、対象年齢が、設けられている。
幼児向け、5歳以上。
ぼくは、この、対象年齢に、疑問がある。
なんで、絵本に、こども向け、おとな向け、という括りがあるのだろうか。
仮に、おとな向けの絵本を、こどもが読んでも、理解できる子は、多い。
ぼくは、そう、思う。
むしろ、おとなよりも、感性豊な、こどもの方が、吸収できるもの、感じるものが、多いのではないか。
だから、こども向けも、おとな向けもない。
だからこそ、ぼくは、こどもが読んでも、おとなが読んでも、楽しめる、寄り添える、そんな絵本をつくっていきたい。
だから、ぼくの物語に合う絵だったら、どんなに、複雑な絵でも、構わない。
それこそ、絵画のような絵でも。
デジタルの絵でも。
ぼくは、絵本に対する、常識のようなものを、壊したい、と思っている。
大それたことかもしれないし、えらそうなことかもしれないけれど。
けれど、ぼくは、絵本作家だ。
絵本作家は、物語、世界を生み出すことが、仕事だ。
だからこそ、ぼくは、そこに、一切の妥協をしないで、絵本づくりをしたい。
日々、何気なく過ごす、じかんの中に隠れている、大切なこと。
喜び。
楽しさ。
わくわく。
悲しみ。
痛み。
寂しさ。
感情のエッセンスを、作品に、落とし込んで、ぼくのペースで、つくっていく。
今年、ぼくは、たくさんの物語を、生み出したい、と思っている。
たくさんの物語に、出逢いたい、そう、思っている。
いま、この、瞬間、とっても、わくわくしている。
ここまで、あなたの貴重なじかんをつかって読んでくれて、ありがとうございます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます