第12話 SFを描いてて一番迷う表現
SFを書いてて一番迷うのは、「携帯電話」という表現が通用しないことです。僕は大抵、「携帯端末」にしちゃいますね。
電話という概念が消えているのでは、と思うのですが、そうなると「パソコン」もおかしくなる可能性があったりする。かなり前ですが、現代ファンタジーだけど技術が進展している、という世界観のものを書いた時に「タブレット」と表現しました。
他にも液晶パネルみたいな物理的な「画面」が存在するかしないか、とかも気になる。僕は立体映像が好きで、それは結局、「スターウォーズ」の影響なんでしょう。
ちなみに、日本語の面白さで、カタカナで言う「ウインドウ」を「窓」と表現すると、なんかそれっぽいのは不思議です。
逆に近未来でもトランシーバーとかは、雰囲気が出ていいかな、と思いますね。こうなると作中の装置云々、技術云々よりも、なんと呼称するか、が作品世界や作品の空気を作るのかな、と感じます。
リアルな近未来って、合理化と不合理の混ざり合った、変なカクテルのことなのかもな。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます